検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014353676図書一般326.02/フク18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

公安事件でたどる日本近現代刑事法史

人名 福島 弘/著
人名ヨミ フクシマ ヒロシ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 公安事件でたどる日本近現代刑事法史
タイトルヨミ コウアン ジケン デ タドル ニホン キンゲンダイ ケイジホウシ
人名 福島 弘/著
人名ヨミ フクシマ ヒロシ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2018.7
ページ数または枚数・巻数 6,737p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-8057-0737-1
ISBN 4-8057-0737-1
注記 文献:p703〜706
分類記号 326.02
件名 刑事法-歴史刑事事件
内容紹介 具体的な公安事件の歴史をたどりながら、刑法や刑事訴訟法といった制定法の整備、裁判の中で創造された判例法の展開を追い、裁判員裁判制度に至るまでの日本刑事法の歴史的展開を論じる。
著者紹介 東京出身。中央大学法学部卒業。検事。千葉地方検察庁特別刑事部公安労働係検事、名古屋高等検察庁公安部長を歴任。著書に「日本国憲法の理論」「再審制度の研究」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812237670
目次 第1編 本書の研究課題
第2編 明治新政府の下での刑事法の展開
第1章 新しい刑事法の制定/第2章 攘夷事件等/第3章 東北戦争等/第4章 西南戦争等/第5章 自由党急進派らによる加波山事件等
第3編 大日本帝国憲法の下での刑事法の展開
第1章 新しい刑事法の制定/第2章 兇徒聚衆・騒擾(騒乱)事件/第3章 大逆事件/第4章 爆発物取締罰則違反事件/第5章 選挙騒擾事件/第6章 治安維持法違反事件/第7章 暴力行為等処罰に関する法律違反事件/第8章 右翼急進派らによる反乱事件等
第4編 日本国憲法の下での刑事法の展開
第1章 新しい刑事法の制定/第2章 いわゆる国鉄3大ミステリー事件(電車転覆致死罪等)/第3章 騒擾(騒乱)事件/第4章 破壊活動防止法違反事件/第5章 公安条例違反事件等/第6章 全学連による安保闘争/第7章 全共闘による東大事件等/第8章 連合赤軍によるあさま山荘事件等/第9章 東アジア反日武装戦線による連続企業爆破事件等/第10章 赤軍派によるよど号ハイジャック事件等/第11章 日本赤軍によるドバイ事件・ダッカ事件/第12章 日本赤軍によるハーグ事件・クアラルンプール事件/第13章 過激派集団らによる成田事件/第14章 オウム真理教教団による地下鉄サリン事件等
第5編 日本近現代刑事法の歴史を振り返る



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

刑事法-歴史 刑事事件
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。