蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
目次
内容細目
-
戦後史の切断面
1-12
-
丹羽 美之/著
-
水俣の子は生きている
15-38
-
土本 典昭/著
-
<不活動>との共同
土本典昭『水俣の子は生きている』(一九六五年)
39-57
-
中村 秀之/著
-
問いと指差し
神馬亥佐雄と『汚水カルテ』の映像試論
59-80
-
角田 拓也/著
-
公害と記録映画
大気汚染から放射能汚染まで
81-104
-
鳥羽 耕史/著
-
<映画のビラ>シネトラクト運動
岩波映画労働組合とその周辺
107-124
-
井坂 能行/著
-
日大闘争とグループびじょん
125-142
-
北村 隆子/著
-
叛乱の時代
143-163
-
長崎 浩/著
-
68年と映像
165-178
-
筒井 武文/著
-
記録映画から展示映像の世界へ
181-196
-
坂口 康/著
-
『一日二四〇時間』と安部公房・勅使河原宏
197-221
-
友田 義行/著
-
パビリオンから見た大阪万博
223-244
-
暮沢 剛巳/著
-
大阪万博と記録映画の終わり
成長の時代と言葉の敗北をめぐって
245-266
-
吉見 俊哉/著
-
記録映画保存センターの活動成果と今後の課題
267-288
-
村山 英世/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
記録映画-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
もどる