検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014795835図書一般361.5/ヤマ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

比較でとらえる世界の諸相

人名 山田 孝子/編
人名ヨミ ヤマダ タカコ
出版者・発行者 英明企画編集
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 比較でとらえる世界の諸相
シリーズ名 シリーズ比較文化学への誘い
シリーズ番号 1
タイトルヨミ ヒカク デ トラエル セカイ ノ ショソウ
シリーズ名ヨミ シリーズ ヒカク ブンカガク エノ イザナイ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 山田 孝子/編   小西 賢吾/編
人名ヨミ ヤマダ タカコ コニシ ケンゴ
出版者・発行者 英明企画編集
出版者・発行者等ヨミ エイメイ キカク ヘンシュウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-909151-01-8
ISBN 4-909151-01-8
分類記号 361.5
件名 文化
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812232112



目次


内容細目

比較文化学とは何か   その学問的性格と魅力、豊かな可能性   9-24
池谷 和信/述 川村 義治/述 小西 賢吾/述 アヒム・バイヤー/述 本康 宏史/述
人類学調査の遍歴から考える比較文化学の可能性   論考   25-44
山田 孝子/著
「道しるべ」としての比較文化学   複数の文化を生きつづけるために   45-52
小西 賢吾/著
グローバル時代における比較文化学の方法論   飛び込む、考える、問い直す   53-74
池谷 和信/述 川村 義治/述 小磯 千尋/述 小西 賢吾/述 アヒム・バイヤー/述
文化人類学的手法を用いた比較文化学   他文化に学び自文化を見つめ直す営み   75-84
ジェームス・ロバーソン/著
匂いの比較文化学的アプローチ   論考   85-94
小磯 千尋/著
日英語の比較入門   認知の違いはどこからくるか   95-102
川村 義治/著
21世紀に金沢で比較文化学を学ぶ意味と意義   地方から世界を、世界から地方を問う姿勢を体得する   103-118
池谷 和信/述 川村 義治/述 小磯 千尋/述 小西 賢吾/述 アヒム・バイヤー/述
京・江戸・金沢   比較文化史の視点で解き明かす「加賀百万石」   119-127
本康 宏史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
文化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。