検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014530331図書児童C468/イマ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

外来生物

人名 今泉 忠明/監修
人名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者・発行者 学研プラス
出版年月 2018.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 外来生物
シリーズ名 学研の図鑑LIVE eco
タイトルヨミ ガイライ セイブツ
シリーズ名ヨミ ガッケン ノ ズカン ライブ エコ
人名 今泉 忠明/監修   岡島 秀治/監修
人名ヨミ イマイズミ タダアキ オカジマ シュウジ
出版者・発行者 学研プラス
出版者・発行者等ヨミ ガッケン プラス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.7
ページ数または枚数・巻数 144p
大きさ 29cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-05-204830-2
ISBN 4-05-204830-2
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
分類記号 468
件名 外来種
内容紹介 フイリマングース、セイタカアワダチソウ、カミツキガメ…。なぜ外来生物は害をもたらすのかを、生態系のシステムから考える。調べ学習に最適。外来生物の駆除などの映像を収めたDVD(館外貸出不可)付。見返しに記事あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812228011
目次 外来生物のどこが問題?
この図鑑のつかい方
日本への侵入生物
南西諸島の生き物のつながり/生物をもって生物を制す/くずれやすい小笠原諸島の自然/日本の湖や沼の生き物のつながり/食用として日本にきた生物/すてられたペットや家畜が野生化/にたくらしをするものと競い合う/遠く離れた場所からやってくる/世界に広がる外来生物/種って、なんだろう?/害をおよぼさないものもいる/初夏の川原は外来種だらけ/地面や水面をおおう植物の害/園芸植物として入ってきた外来種/あれた環境に入りこむ外来の植物
日本から海外に出た外来種
世界的な外来種
紫外線で性質が変化する!?/窒素は大事! でも毒!
リスト
世界の侵略的外来種ワースト100/日本の侵略的外来種ワースト100/日本に定着している特定外来生物
特定外来生物ってなに?
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明 岡島 秀治
468 468
外来種
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。