検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014774145図書一般210.52/コサ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世前期の土豪と地域社会

人名 小酒井 大悟/著
人名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世前期の土豪と地域社会
タイトルヨミ キンセイ ゼンキ ノ ドゴウ ト チイキ シャカイ
人名 小酒井 大悟/著
人名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 7,350p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-7924-1087-2
ISBN 4-7924-1087-2
分類記号 210.52
件名 日本-歴史-江戸時代村落-歴史
内容紹介 近世前期の土豪の実態を政治経済両面から浮き彫りにするとともに、土豪の開発主としての性格に注目し、入村者との関係から村の近世化の様相に迫る。さらに土豪の周囲に形成される社会関係のなかで、その存在形態や変化も問う。
著者紹介 1977年新潟県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。東京都立江戸東京博物館学芸員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812221613
目次 序章
第一節 研究史と課題/第二節 本書の方法/第三節 本書の構成
第一部 政治・経済からみる土豪
第一章 所有・経営からみる土豪の存在形態とその変容過程
はじめに/第一節 豊田村の階層構成における小谷家の位置/第二節 土地所持/第三節 山所持/第四節 下人所持/おわりに
第二章 地域社会における土豪の位置
はじめに/第一節 山代官/第二節 年貢収納システム/第三節 触頭/おわりに
第二部 土豪と開発
第三章 開発からみる関東村落の近世化
はじめに/第一節 武蔵野と小川村の開発/第二節 開発主と百姓の関係/第三節 土地所有形態と開発主の性格の変化/おわりに
補論 馬からみる小川村の開発史
はじめに/第一節 馬の頭数と飼う目的/第二節 小川村を訪れた馬喰/第三節 小川村の口入人と馬喰・馬医/おわりに
第三部 土豪と社会関係
第四章 土豪と郷村
はじめに/第一節 戦国・近世初期の郷村/第二節 土豪と大肝煎の併存/第三節 郷村の変容/おわりに
第五章 中間支配と土豪
はじめに/第一節 早川谷の組と斎藤家/第二節 大肝煎間の相互協力・補完関係/おわりに
第六章 村政と土豪・同族団
はじめに/第一節 保坂太郎左衛門の同族団/第二節 大野村の構成と「流地」問題/第三節 寛文十年の村方騒動/おわりに
第七章 土豪の年貢算用システムと同族団
はじめに/第一節 寛文・延宝期の年貢算用/第二節 貞享期の年貢算用/おわりに
終章
第一節 各部のまとめ/第二節 地域社会の変容



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.52 210.52
日本-歴史-江戸時代 村落-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。