検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014756936図書一般810.2/オカ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

バリエーションの中の日本語史

人名 岡崎 友子/編
人名ヨミ オカザキ トモコ
出版者・発行者 くろしお出版
出版年月 2018.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル バリエーションの中の日本語史
タイトルヨミ バリエーション ノ ナカ ノ ニホンゴシ
人名 岡崎 友子/編   衣畑 智秀/編   藤本 真理子/編   森 勇太/編
人名ヨミ オカザキ トモコ キヌハタ トモヒデ フジモト マリコ モリ ユウタ
出版者・発行者 くろしお出版
出版者・発行者等ヨミ クロシオ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.4
ページ数または枚数・巻数 4,297p
大きさ 21cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-87424-766-2
ISBN 4-87424-766-2
分類記号 810.2
件名 日本語-歴史
内容紹介 2016年に行われた日本語史研究発表会での、「存在表現とアスペクト」「指示詞」「受身」に関する発表、日本語史に見られるスタイルシフトや役割語についての発表などをまとめる。
著者紹介 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。東洋大学文学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812218481



目次


内容細目

東北諸方言の存在表現とアスペクト・テンス   3-21
高田 祥司/著
日本語諸方言における被動者項を指向するパーフェクトの他動詞文の多様性   23-44
竹内 史郎/著
市来・串木野方言の静態化体系   45-67
黒木 邦彦/著
存在型アスペクトの文法化のバリエーション   宮古狩俣方言からの示唆   69-88
衣畑 智秀/著
リスト存在文について   89-100
金水 敏/著
中古のカ(ア)系列とソ系列の観念指示用法   古典語における知識の切り替わりから   103-118
藤本 真理子/著
現代語・中古語の観念用法「アノ」「カノ」   119-138
岡崎 友子/著
直接経験が必要ない記憶指示のアノ   139-156
堤 良一/著
「非情の受身」のバリエーション   近代以前の和文資料における   159-173
岡部 嘉幸/著
ラル構文によるヴォイス体系   非情の受身の類型が限られていた理由をめぐって   175-195
志波 彩子/著
可能表現における助動詞「る」と可能動詞の競合について   197-214
青木 博史/著
役割語の周縁の言語表現を考える   「人物像の表現」と「広義の役割語」と「属性表現」   217-229
西田 隆政/著
書き手デザイン   平賀源内を例にして   231-249
渋谷 勝己/著
行為指示表現「〜ておくれ」の歴史   役割語度の低い表現の形成   251-268
森 勇太/著
比喩によって生じるキャラクター属性   ラベルづけられたキャラクタの観点からみた   269-287
大田垣 仁/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.2 810.2
日本語-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。