検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014179915図書郷土K208/54B/2F郷土貸出可 
2 0014396089図書郷土K208/54A/書庫禁帯出  ×
3 0014444152図書郷土K208/54/2F郷土禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵図と徳川社会

人名 倉地 克直/著
人名ヨミ クラチ カツナオ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 絵図と徳川社会
サブタイトル 岡山藩池田家文庫絵図をよむ
タイトルヨミ エズ ト トクガワ シャカイ
サブタイトルヨミ オカヤマハン イケダ ケ ブンコ エズ オ ヨム
人名 倉地 克直/著
人名ヨミ クラチ カツナオ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 7,316,9p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-642-03487-6
ISBN 4-642-03487-6
注記 関連年表:巻末p1〜2
分類記号 208
件名 岡山県-地図絵図岡山藩
内容紹介 絵画的に表現されることもあった近世の絵図。岡山藩池田家にのこされた手書き絵図に光を当て、絵図作成をめぐる幕府と藩の関係、絵図類が地域社会で果たした役割などを検討する。『岡山大学文学部紀要』等掲載をもとに書籍化。
著者紹介 1949年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。岡山大学名誉教授。著書に「「生きること」の歴史学」「江戸の災害史」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009812217736
目次 一 慶長備前国図
1 豊臣秀吉の文禄郡図/2 慶長国絵図/3 慶長備前国図について/4 慶長備前国図とはなにか
二 国絵図と村名
1 江戸時代前期の備前国絵図/2 村名の比較/3 村名からみた国絵図の性格
三 ライデン大学所蔵備前国絵図・備中国絵図
1 備前国絵図の場合/2 備中国絵図の場合
四 ライデン大学所蔵因幡国絵図・伯耆国絵図
1 全体的な比較/2 因幡国絵図の場合/3 伯耆国絵図の場合
五 「日本六十余州図」と「寛永十五年国絵図」
1 「日本六十余州図」のうちの「備前国絵図」/2 「日本六十余州図」から「寛永十五年国絵図」へ/3 備前国九郡絵図(寛永古図)
六 「岡山古図」をよむ
1 「岡山古図」の性格/2 江戸時代前期岡山城下町の町屋地/3 江戸時代前期岡山城下町の寺家地
七 正保国絵図と池田光政
1 正保国絵図の徴収/2 正保の備前国絵図・備中国絵図/3 新田開発と国絵図/4 備中国絵図と郡絵図
八 池田光政と郡絵図
1 万治年間の岡山藩/2 万治四年の郡絵図をよむ/3 郡絵図とはなにか
九 元禄国絵図の運命
1 国境争論と国絵図/2 その後の元禄国絵図
補論一 岡山県立博物館所蔵「備中国絵図屛風」
補論二 野崎家塩業歴史館所蔵「備前国絵図」
補論三 村方に伝えられた「国境縁絵図」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉地 克直
岡山県-地図 絵図 岡山藩
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。