検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014252977図書児童C486/シユ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科

人名 じゅえき太郎/著
人名ヨミ ジュエキ タロウ
出版者・発行者 実業之日本社
出版年月 2018.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科
タイトルヨミ ジュエキ タロウ ノ ユルフワ コンチュウ ダイヒャッカ
人名 じゅえき太郎/著   須田 研司/監修
人名ヨミ ジュエキ タロウ スダ ケンジ
出版者・発行者 実業之日本社
出版者・発行者等ヨミ ジツギョウ ノ ニホンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.5
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 19cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-408-33766-1
ISBN 4-408-33766-1
注記 文献:p143
分類記号 486
件名 昆虫
内容紹介 マンガ「ゆるふわ昆虫図鑑」が人気の著者が、身近な昆虫74種を取り上げ、基本情報やデータ、その昆虫の生態のなかで特におもしろいポイントなどをイラストとともに紹介。昆虫たちのゆるい日常を描いたマンガも掲載する。
著者紹介 イラストレーター、漫画家。2016年8月よりtwitterにて、図鑑に載っていないムシたちのゆるい日常を描いた4コママンガ『ゆるふわ昆虫図鑑』をスタート。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812212330
目次 はじめのマンガ
この本の見方
第1章 カブトムシやクワガタムシたち
カブトムシ/マンガ「カブトムシは飛ぶのが苦手」/クワガタムシ/マンガ「クワガタのボディ」/コガネムシ/マンガ「フンコロガシと坂道」/カミキリムシ/マンガ「髪を切るムシ カミキリムシ」
第2章 アリやハチたち
アリ/マンガ「働きアリの2割」/ハチ/マンガ「スズメバチの苦しみ」
第3章 チョウやトンボたち
チョウ/マンガ「チョウの羽化」/ガ/マンガ「ガの告白」/トンボ/マンガ「トンボタクシー」
第4章 カマキリやバッタたち
カマキリ/マンガ「カマキリのかげぐち」/バッタ/マンガ「オンブバッタの紹介」/スズムシ/マンガ「スズムシの鳴く理由」/コオロギ/マンガ「エンマコオロギの由来」/キリギリス/マンガ「バッタとキリギリスのちがい」/ナナフシ/マンガ「ナナフシとかくれんぼ」/ウスバカゲロウ/マンガ「アリジゴクのひまつぶし」/ダンゴムシ/マンガ「昆虫サッカー」
第5章 ホタルやタマムシたち
ホタル/マンガ「きれいな星」/タマムシ/マンガ「丸くない」/テントウムシ/マンガ「テントウムシの冬眠」/ゾウムシ/マンガ「ゾウとの遭遇」/ゴミムシ/マンガ「ゴミムシの苦労」/ゲンゴロウ/マンガ「コオロギとゲンゴロウの息止め対決」
第6章 セミやカメムシたち
セミ/マンガ「どっちの鳴き声?」/タガメ/マンガ「タガメとミズカマキリ」/アメンボ/マンガ「感知でかんちがい?」
第7章 カやハエたち
ハエ/マンガ「ハエのごしごし」/カ/マンガ「カの進撃」/ゴキブリ/マンガ「ゴキブリの生命力」/シロアリ/マンガ「アリとシロアリ」/クモ/マンガ「クモの巣の完成」
ゆるふわコラム
(1)昆虫と暮らそう!/(2)いろいろなハチの巣/(3)アゲハチョウの羽化を見てみよう!/(4)昆虫のかくれんぼ/(5)いちばん繁栄しているのは甲虫/(6)水辺で生きのびろ!
キャラクター相関図
おわりのマンガ
INDEX
おもな参考資料



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

じゅえき太郎 須田 研司
486 486
昆虫
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。