検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014448203図書一般372.53/ミヤ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

空間と時間の教育史

人名 宮本 健市郎/著
人名ヨミ ミヤモト ケンイチロウ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 空間と時間の教育史
サブタイトル アメリカの学校建築と授業時間割からみる
並列タイトル Space and Time in History of Education:The Schoolhouse and the Daily Program in American History
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ番号 第196編
タイトルヨミ クウカン ト ジカン ノ キョウイクシ
サブタイトルヨミ アメリカ ノ ガッコウ ケンチク ト ジュギョウ ジカンワリ カラ ミル
シリーズ名ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 196
人名 宮本 健市郎/著
人名ヨミ ミヤモト ケンイチロウ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 20,300p
大きさ 22cm
価格 ¥3900
ISBN 978-4-7989-1487-9
ISBN 4-7989-1487-9
注記 文献:p243〜258
分類記号 372.53
件名 アメリカ合衆国-教育学校建築-歴史教育課程-歴史
内容紹介 独立前後から20世紀に至るアメリカ合衆国の学校建築と授業時間割の変遷を辿り、学校教育の実態とその背後にあった教育思想を解明。特に、新教育運動の時期(19世紀末〜20世紀前半)に起こった学校の変貌に焦点を当てる。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。関西学院大学教育学部教授。著書に「アメリカ進歩主義教授理論の形成過程」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812208883
目次 序章 空間と時間の教育史へ
第一部:アメリカにおける学校空間の構成原理
第1章 進歩主義教育運動における学校建築思想の転換-教師中心の教場から子ども中心の学習環境へ
はじめに/Ⅰ 教師中心の教場と教室-教会モデルの校舎/Ⅱ 大規模校舎の出現-工場モデルの校舎/Ⅲ 子ども中心の校舎への動き-建築と教育の接続/Ⅳ 子ども中心の学習環境-家庭モデルの校舎/おわりに
第2章 学校建築における講堂の出現と変貌
はじめに/Ⅰ ホールから集会場へ/Ⅱ 講堂の普及-工場モデルの校舎/Ⅲ 講堂の思想/Ⅳ 講堂から多目的室へ/おわりに
第3章 教育環境としての校舎の発見-アリス・バロウズの学校建築思想
はじめに/Ⅰ 社会の実態調査と職業指導の推進/Ⅱ プラツーン学校運動-校舎への着目/Ⅲ 教育環境としての校舎/おわりに
第4章 工場モデルから家庭モデルへ-エンゲルハートの学校建築思想
Ⅰ 工場モデル校舎の推進/Ⅱ 家庭モデル校舎の提唱/Ⅲ モダニズム建築と家庭モデル校舎の出現/Ⅳ 家庭モデル校舎は子どものアジールか
第二部:アメリカにおける授業時間割の編成原理
第5章 コモン・スクール成立期の時間割-神の代理としての教師
はじめに/Ⅰ 神と自然の支配する時間/Ⅱ 学校の秩序維持のための時間割-教師の権威/Ⅲ 南北戦争前の時間割の実態/おわりに
第6章 工業化時代の時間割-管理の対象としての教師
はじめに/Ⅰ 機械時間の普及と学校経営の能率化/Ⅱ 授業のシステム化と時間割の厳密化/Ⅲ 教師の権威の衰退/おわりに-科学的管理法としての時間割の成立
第7章 新教育運動期における時間割の弾力化-教師の権威と専門性
はじめに/Ⅰ 科学的管理法としての授業時間割/Ⅱ 時間割改革の始まり/Ⅲ 子どもの自発性の発見-身体のリズムと自発性/Ⅳ 進歩主義学校の時間割-専門家としての教師/おわりに-子どもの主体性と教師の専門性
終章 新教育運動期における空間構成論と時間編成論の転換-子ども中心と教師の権威と専門性
1 結論/2 残された課題
付章 日本における授業時間割編成原理の展開
はじめに/Ⅰ 試行錯誤の時期-明治初期の時間割/Ⅱ 時間割の定型化-明治後期の時間割をめぐる議論/Ⅲ 大正新教育期における時間割の変貌/Ⅳ 日本における時間割編成論の特質



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 学校建築-歴史 教育課程-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。