検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014352306図書一般377.15/トウ18/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東北大学教養教育院叢書「大学と教養」 2  震災からの問い 

人名 東北大学教養教育院/編
人名ヨミ トウホク ダイガク キョウヨウ キョウイクイン
出版者・発行者 東北大学出版会
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東北大学教養教育院叢書「大学と教養」 2  震災からの問い 
タイトルヨミ トウホク ダイガク キョウヨウ キョウイクイン ソウショ ダイガク ト キョウヨウ シンサイ カラ ノ トイ 
人名 東北大学教養教育院/編
人名ヨミ トウホク ダイガク キョウヨウ キョウイクイン
出版者・発行者 東北大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウホク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 仙台
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 8,212p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-86163-304-1
ISBN 4-86163-304-1
分類記号 377.15
分類記号 369.31
件名 教養教育(大学)東北大学
件名 東日本大震災(2011)福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 東北大学教養教育院の合同講義と特別セミナーの内容をまとめる。2は、東日本大震災により甚大な被害を受けた東北大学の教育・研究と震災との関わりを振り返り、「3.11」以後の教養のあり方などを論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812206246



目次


内容細目

想定外   東日本大震災から見える科学技術と教育の在り方   3-37
森田 康夫/著
東日本大震災と東北大学の教養教育   東日本大震災から学んだ教養の重要性   39-53
木島 明博/著
3.11以後の科学・教育・物語り   Kさんへの手紙   55-71
野家 啓一/著
東北地方太平洋沖地震・津波、福島第一原子力発電所事故による食の生産基盤の損壊と復旧   6年後のいま   75-106
前 忠彦/著
防災(減災・「正しく怖がる」)   自然に対する「畏敬の念」を学び直す   107-129
佐藤 健/著
震災と言葉   被災地にとって方言とは何か?   131-157
小林 隆/著
「ふるさと」考   「とどまる今」と、「臍の緒」がつなぐ心の世界   159-184
座小田 豊/著
集中復興期間の看過できないこと   185-208
工藤 昭彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.15 377.15
教養教育(大学) 東北大学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。