検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014451280図書一般210.75/コハ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

シベリア抑留

人名 小林 昭菜/著
人名ヨミ コバヤシ アキナ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル シベリア抑留
サブタイトル 米ソ関係の中での変容
タイトルヨミ シベリア ヨクリュウ
サブタイトルヨミ ベイソ カンケイ ノ ナカ デノ ヘンヨウ
人名 小林 昭菜/著
人名ヨミ コバヤシ アキナ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 8,179,40p
大きさ 22cm
価格 ¥4400
ISBN 978-4-00-061250-0
ISBN 4-00-061250-0
分類記号 210.75
件名 シベリア抑留
内容紹介 ソ連に抑留された捕虜を米ソはどのように利用したのか。膨大なロシア公文書とGHQ史料を用いながら、労働力の確保として始まった抑留が、日本の親ソ化を担う人材を育成するプロジェクトへと変容していく過程を明らかにする。
著者紹介 1982年長野県生まれ。法政大学大学院政治学研究科博士課程修了。同大学非常勤講師。2016年第1回「村山常雄記念シベリア抑留研究奨励賞」受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812206167
目次 序章 米ソ関係の中で生まれた悲劇
はじめに/一 「シベリア抑留」とは/二 「シベリア抑留者」は捕虜なのか、抑留者なのか/三 先行研究/四 先行研究における問題点/五 本書の視覚
第一章 なぜ日本人将兵は抑留されたのか
はじめに/一 極東ソ連軍の満州進攻と関東軍の武装解除/二 日本人捕虜の総数/三 「シベリア抑留」の発生理由は関東軍の密約か、北海道北部占領との代替か/小括
第二章 日本人軍事捕虜の移送と収容所での生活
はじめに/一 ドイツ人軍事捕虜と日本人軍事捕虜の交換/二 日本人軍事捕虜の移送と配置/三 収容所の実態/四 冷戦下のプロパガンダ/小括
第三章 冷戦の中の変容
はじめに/一 政治教育の始まり/二 「民主運動」の深化/三 強化される政治教育/四 ドイツ人軍事捕虜の「反ファシスト運動」/五 長期抑留者によるもう一つの民主運動/小括
第四章 米国から見たソ連の日本人軍事捕虜
はじめに/一 「プロジェクト・スティッチ」の記録から浮かび上がる「ソビエト化」の実態/二 政治教育の最終ステージ/三 つくられた「ソビエト化」の危機/四 二重スパイから自民党政治家まで/五 米占領軍の「執拗」な帰還者調査から見る抑留の実態/小括
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
210.75 210.75
シベリア抑留
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。