検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014410526図書一般210.5/タカ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本近世史研究と歴史教育

人名 高埜 利彦/編
人名ヨミ タカノ トシヒコ
出版者・発行者 山川出版社
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本近世史研究と歴史教育
タイトルヨミ ニホン キンセイシ ケンキュウ ト レキシ キョウイク
人名 高埜 利彦/編
人名ヨミ タカノ トシヒコ
出版者・発行者 山川出版社
出版者・発行者等ヨミ ヤマカワ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 11,210p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-634-59104-2
ISBN 4-634-59104-2
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世歴史教育
内容紹介 研究の成果を教育現場に活かすには? 日本近世史を題材に、歴史学研究と歴史教育の接続を考える。北海道高等学校日本史教育研究会第40回大会記念シンポジウムにおける講演・報告・質疑応答をまとめたもの。
著者紹介 学習院大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812205479



目次


内容細目

日本近世史研究と歴史教育   朝幕関係を中心に   4-28
高埜 利彦/述
周縁から都市と身分を考える   講演 2   29-60
吉田 伸之/述
近世社会経済史のとらえ方   「藩政と幕政、地方と中央」の観点から   61-99
牧原 成征/述
北の「異国境」   幕府外交の転換とアイヌ史上の画期   100-141
谷本 晃久/述
朝幕関係から見た幕藩制国家像   教科書叙述の背後にある研究成果を活かした授業構想   144-166
國岡 健/述
日本の近世後期外交の研究と高等学校日本史教科書の記述について   報告 2   167-180
幡本 将典/述
儒学・国学・洋学と近代化の関わり   報告 3   181-198
川浪 範洋/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。