検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014382691図書一般319.2/ハハ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアの地域協力

人名 羽場 久美子/編著
人名ヨミ ハバ クミコ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアの地域協力
サブタイトル 危機をどう乗り切るか
シリーズ名 東アジア共同体シリーズ
シリーズ番号 第2巻
タイトルヨミ アジア ノ チイキ キョウリョク
サブタイトルヨミ キキ オ ドウ ノリキルカ
シリーズ名ヨミ ヒガシアジア キョウドウタイ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 羽場 久美子/編著
人名ヨミ ハバ クミコ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 321p
大きさ 19cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7503-4628-1
ISBN 4-7503-4628-1
分類記号 319.2
件名 アジア-対外関係アジア-経済関係
内容紹介 グローバル化時代の東アジアの現状をどう認識し、どのように未来を切り開くべきか。東アジアの行き先を描くべく、国際舞台で活躍する賢人たちが語り説く。一般財団法人ワンアジア財団による寄付講座の内容をまとめる。
著者紹介 青山学院大学大学院国際政治経済学部教授。世界国際関係学会前副会長。東アジア共同体評議会副議長。著書に「ヨーロッパの分断と統合」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812204925



目次


内容細目

アジア太平洋の国際関係と中国・北朝鮮   対立をいかに共同に変えるか   13-34
羽場 久美子/述
アジアにおける平和構築と東アジア共同体   法の立場から   35-64
西原 春夫/述
アジアの経済発展とIMF(国際通貨基金)の役割   65-101
篠原 尚之/述
米国のアジア戦略とTTP   日本の採るべき対応   103-133
谷口 誠/述
アジアの経済発展と域内経済統合   135-164
河合 正弘/述
アジア共同体の創成と課題   165-189
佐藤 洋治/述
アジア文化交流の歴史と未来   191-228
王 敏/述 青木 保/述
アメリカの指導力と自由主義的な国際秩序のゆくえ   229-249
ジョセフ・ナイJr/著
変化する世界システムの中の日本の安全保障政策   251-268
田中 明彦/述
アジアとインドの関係における戦略的変化   269-278
K.V.ケサヴァン/著
論争と史料 中日領土問題についての新見解   釣魚島問題の真相   279-317
劉 江永/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.2 319.2
アジア-対外関係 アジア-経済関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。