検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014396725図書一般323.53/ツチ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ連邦議会の憲法解釈

人名 土屋 孝次/著
人名ヨミ ツチヤ タカツグ
出版者・発行者 有信堂高文社
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アメリカ連邦議会の憲法解釈
サブタイトル 権限行使の限界と司法審査
タイトルヨミ アメリカ レンポウ ギカイ ノ ケンポウ カイシャク
サブタイトルヨミ ケンゲン コウシ ノ ゲンカイ ト シホウ シンサ
人名 土屋 孝次/著
人名ヨミ ツチヤ タカツグ
出版者・発行者 有信堂高文社
出版者・発行者等ヨミ ユウシンドウ コウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 14,286p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-8420-1081-6
ISBN 4-8420-1081-6
分類記号 323.53
件名 憲法-アメリカ合衆国アメリカ合衆国議会
内容紹介 アメリカ連邦議会独自の憲法解釈により実施されていることが顕著な6つの事項を取り上げ、議会機能との関連を分析。また、判例分析を加えることで議会権限の憲法的範囲、限界を明確にする。
著者紹介 1960年大阪生まれ。近畿大学大学院法学研究科博士後期課程修了。同大学法学部教授。博士(法学)(近畿大学)。専攻は憲法学。著書に「アメリカ連邦議会と裁判官規律制度の展開」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812204870
目次 第1章 議会調査権の権力分立原理に基づく限界
1 行政特権問題をめぐる20世紀の三判決/2 Committee on the Judiciary v.Miers,558 F.Supp.2d 53(D.D.C.2008)/3 Committee on Oversight and Government Reform v.Lynch,156 F.Supp.3d 101(D.D.C.2016)
第2章 議会調査権の権利章典に基づく限界
1 議会調査と権利章典/2 議会調査における自己負罪拒否特権/3 議会調査における適用性再考/4 免責付与による証言強制をめぐる課題
第3章 連邦議会の国際協定承認権の憲法化と課題
1 上院の条約承認権の意義/2 連邦議会の国際協定承認権の台頭/3 「議会が承認した行政協定」をめぐる判例の動向/4 「議会が承認した行政協定」をめぐる学説の検討
第4章 議会による裁判官規律権の機能的限界
1 21世紀初頭の事例/2 弾劾裁判手続の課題/3 裁判官懲戒手続の課題
第5章 課税権の遡及禁止原則に基づく限界
1 遡及課税に関する判例の展開/2 United States v.Carlton,512 U.S.26(1994)/3 遡及課税とデュー・プロセス条項
第6章 支出権の連邦主義に基づく限界
1 支出権の限界と条件付き支出制度/2 支出権に関する最高裁判例の検討/3 条件付き支出の合憲性と審査基準
第7章 議院規則制定権の限界と多数決主義
1 議院規則に関する最高裁判例/2 下院規則21条の司法審査/3 上院規則22条の司法審査/4 議院規則制定権に対する司法審査の課題/5 議院規則制定権の憲法的限界
結語に代えて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.53 323.53
憲法-アメリカ合衆国 アメリカ合衆国議会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。