検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014407159図書一般612.226/キヨ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近現代東部内モンゴルにおける土地利用方式の転換と農法移転

人名 暁 剛/著
人名ヨミ ギョウ ゴウ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近現代東部内モンゴルにおける土地利用方式の転換と農法移転
タイトルヨミ キンゲンダイ トウブ ウチモンゴル ニ オケル トチ リヨウ ホウシキ ノ テンカン ト ノウホウ イテン
人名 暁 剛/著
人名ヨミ ギョウ ゴウ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 6,168p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7710-2970-5
ISBN 4-7710-2970-5
注記 文献:p161〜165
分類記号 612.226
件名 内モンゴル自治区-農業-歴史
内容紹介 東部内モンゴルのモンゴル族は、いかにして遊牧から半農半牧畜業に転換したのか。モンゴル族の定住化の時期と要因および遊牧から半農半牧畜業への転換過程を、土地利用方式の転換という視点から明らかにする。
著者紹介 1983年内モンゴル生まれ。明治大学大学院農学研究科農業経済専攻博士後期課程修了。同大学農学部助教。博士(農学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812204862
目次 第1章 課題と方法
第1節 背景と課題/第2節 方法と構成/第3節 フィールド調査地の選定/第4節 フィールド調査地の概況
第2章 内モンゴルの経済と農業
第1節 経済発展と所得分配/第2節 中国農業における内モンゴル農業/第3節 家畜飼育と食糧生産/第4節 東部内モンゴルと通遼市の概況
第3章 漢族移民と開墾による土地利用方式の転換
第1節 ホルチン左翼後旗の誕生/第2節 漢族移民による人口増加/第3節 漢族移民と開墾による土地利用方式の転換/第4節 モンゴル族の定住化の時期
第4章 「半農半牧畜業」の形成
第1節 遊牧から定住放牧への転換/第2節 「半農半牧畜業」の形成/第3節 農耕方式における農法移転/第4節 「移民政策」による開墾
第5章 土地所有権の変遷
第1節 土地改革前の土地所有/第2節 土地改革と集団所有制/第3節 土地請負経営権/第4節 草原請負経営権
第6章 モンゴル族開墾による土地利用方式の転換
第1節 「各戸請負制」導入による開墾/第2節 「分税制」と「両田制」による開墾/第3節 トウモロコシの市場価格の高騰による開墾/第4節 草地から林地への転換
第7章 「半農半牧畜業」の転換
第1節 雑穀雑豆生産と優良品種導入/第2節 雑穀雑豆生産からトウモロコシ単作への転換/第3節 家畜飼育方式の転換/第4節 農家経営の構造と規模
第8章 結論と展望
第1節 結論/第2節 今後の展望



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。