検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014406367図書一般437.075/スフ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

研究室で役立つ有機実験のナビゲーター

人名 James W.Zubrick/[著]
人名ヨミ James W Zubrick
出版者・発行者 丸善出版
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター
サブタイトル 実験ノートのとり方から機器分析まで
タイトルヨミ ケンキュウシツ デ ヤクダツ ユウキ ジッケン ノ ナビゲーター
サブタイトルヨミ ジッケン ノート ノ トリカタ カラ キキ ブンセキ マデ
人名 James W.Zubrick/[著]   上村 明男/訳
人名ヨミ James W Zubrick カミムラ アキオ
版次 第3版
出版者・発行者 丸善出版
出版者・発行者等ヨミ マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 17,348p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-621-30281-1
ISBN 4-621-30281-1
注記 原タイトル:The organic chem lab survival manual 原著第10版の翻訳
分類記号 437.075
件名 有機化学-実験
内容紹介 有機実験を行ううえでもっとも重要な基礎的技術や知識、研究生活に必須なノウハウを、砕けた言い回しでわかりやすく解説した入門書。インターネット上での検索やデータの適切な利用について加筆した第3版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812203922
目次 1 月並みだけど「安全第一」
もし,事故が起こったら/廃棄物の処理法/MSDS:MATERIAL SAFETY DATA SHEET/グリーンケミストリー/電子ブックの必須アイテムiBAG
2 実験ノートは君の友
操作法に関する実験/合成実験/実験ノートのとり方:六つ(七つ)のおきて/君自身のリトマス紙/迷える罪深き実験ノート/収率の計算方法/数字のセンス
3 「データ」マイニング
GOOGLEとWIKIPEDIA/ところが
4 すり合わせガラス器具
数字が一つしかないすり合わせ/もう一つの「実験室の愛の物語」/実験室での好プレー・珍プレー:笑ってすまない…こともあるから注意/O-リング/グリースを使う/試薬の保存とくっついたジョイント/コルク栓の仕方
5 ミクロスケール実験装置の共通すり合わせ
ミクロスケールについて/O-リング(おぉぉぉぉぉ!!リング?どこいった?)/O-リングの装着の仕方/コニカルバイアル反応容器(ずん胴だけど中身は円錐(コニカル))/ミクロスケールの乾燥管/ガスの捕集管
6 その他の楽しいガラス器具
漏斗にビーカーそれにフラスコ/ステンレスのスパチュラ
7 ピペットの「キモ」
パスツールピペットを使う前準備/ピペットを切る/ピペットで液体を分離する場合/ピペットを使ったミクロ再結晶のろ過法
8 注射器と針,それにセプタム
ラバーセプタム
9 器具洗いと乾燥
乾かす必要のないガラス器具/乾かさなくちゃいけないガラス器具/ブラッシング
10 乾燥剤
よく使う乾燥剤/乾燥剤の使いかた/いわれたとおりにやってもうまくいかない…/乾燥剤:ミクロスケールの場合/乾燥:乾燥剤の能力と効率/モレキュラーシーブ
11 生成物
固体サンプルの場合/液体サンプルの場合/サンプルを入れるバイアル/最後の仕上げ…試薬の漏れ
12 融点測定
融点測定のサンプルのつくり方/融点測定のヒント/ティーレ管を使った融点測定
13 再結晶
よい再結晶溶媒の見つけ方/再結晶の基本/自然ろ過の方法/ブフナー漏斗と吸引びん/ヒルシュ漏斗と枝つき試験管/活性炭/アスピレーター/逆流どめ/混合溶媒のススメ-よい側面/混合溶媒のススメ-悪い側面/塩析/ひだつきろ紙の折り方
14 ミクロスケール:再結晶
結晶の取り出し/クレイグ管によるろ過/クレイグ管を使った遠心分離
15 抽出と洗浄
まずは,抽出の神のおきて/ちょっとおせっかいなアドバイス/分液漏斗/抽出と洗浄操作の実際/悲劇の解決(上塗り?)/抽出の基本(量より回数!)
16 抽出と洗浄:ミクロスケール
混合/分離(下層をとる場合)/分離(上層をとる場合)/分離(両方の相を移動させる場合)
17 実験室は「オール電化」
沸騰石/油浴(あるいは湯浴・砂浴)/マントルヒーター/スライダックなどの電圧コントローラー
18 クランプで固定
蒸留装置の組み立て方/クリップでとめることのよしあし/クリップの逆襲
19 蒸留
蒸留に関する諸注意/クラス1:常圧蒸留(単蒸留)/常圧蒸留の実際/沸点に対する誤解/クラス2:減圧蒸留(真空蒸留)/クラス3:分別蒸留/共沸混合物/クラス4:水蒸気蒸留/水蒸気蒸留のコツ/クーゲルロール:bulb‐to‐bulb distillation/蒸留の理論その1:単蒸留/蒸留の理論その2:分別蒸留/蒸留の理論その3:水蒸気蒸留
20 ミクロスケール蒸留
大きなスケールとの違い/ヒックマン装置によるミクロスケール蒸留
21 ロータリーエバポレーター
突沸事件はいかにして発生するか/ポッチャン事件はどうして発生するか/その他の不幸な事故を防ぐために
22 加熱還流(reflux)と滴下
ふつうの還流実験/乾燥条件での還流実験/滴下と還流
23 ミクロスケール実験での加熱還流(reflux)と滴下
滴下と還流:ミクロスケールの場合
24 昇華
25 ミクロスケール沸点測定
ミクロスケール沸点測定/超ミクロスケール沸点測定
26 クロマトグラフィー
固定相/展開と分離/展開溶媒の極性
27 薄層クロマトグラフィー:TLC
いまはもうTLCプレートは自作することはないけれど…/市販のTLCプレート/スポットのためのキャピラリーのつくり方/スポットの方法/展開の仕方/検出/測定と同定/並べ打ち作戦/重ね打ち作戦/ほかのTLCの問題/分取TLC
28 カラムクロマトグラフィー
カラムの準備/分離精製する試料ののせ方/検出とフラクション(留分)の集め方/ミクロスケールのカラムの場合/フラッシュクロマトグラフィー/ミクロスケールのフラッシュクロマトグラフィー
29 ガスクロマトグラフィー(ガスクロ:GC)
有機合成における機器分析/移動相について/ガスクロのサンプル/サンプルの導入/カラムの中では/検出器/ボンベの使い方/レコーダーの0点合わせ/ガスクロチャートの読み方/インテグレーターの使用上の注意/パラメーターのいろいろ
30 高速液体クロマトグラフィー:HPLC
HPLCの移動相/HPLCのサンプル/HPLCのサンプルの注入口/カラムの中で/検出器/レコーダーもしくはインテグレーター/パラメーターのいろいろ
31 赤外吸収スペクトル:IR+ちょっとだけ紫外可視吸収スペクトル:UV-Vis
ボールとばねのモデルによる分子の振動の考察/そう,量子力学!/非調和振動子/ところが!/分子のブートキャンプ/スペクトル解釈の第一歩/赤外吸収スペクトルのしきたり/じゃ,解釈をしてみよう!/系統的な解析法/IRのサンプルのつくり方/IRのチャート/IRの解釈/FT-IR/ATRを使った測定/紫外可視吸収スペクトル/紫外可視吸収スペクトルの理屈/装置の概略
32 核磁気共鳴スペクトル:NMR
核スピン/そこで磁石を近づけると(外部磁場)/共鳴周波数/NMRの感度と周波数の関係/化学シフト/緩和時間/分解能の高いNMRをとるには/FT-NMRのすごさ/サンプルのつくり方/NMRチャートの読み方:最初の一歩



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。