検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014350532図書一般366.6/ナカ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

多国籍ユニオニズムの動員構造と戦略分析

人名 中根 多惠/著
人名ヨミ ナカネ タエ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 多国籍ユニオニズムの動員構造と戦略分析
タイトルヨミ タコクセキ ユニオニズム ノ ドウイン コウゾウ ト センリャク ブンセキ
人名 中根 多惠/著
人名ヨミ ナカネ タエ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 13,175p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7989-1485-5
ISBN 4-7989-1485-5
注記 文献:p167〜171
分類記号 366.6
件名 労働組合外国人労働者
内容紹介 労働のグローバル化によって増加した外国人労働者たちが苦境にさらされ孤立している。「個人」を単位として組織化されるマルチナショナルな労働組織を対象に、その実態と課題を明らかにする。
著者紹介 1986年愛知県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科博士課程単位等認定(満了)。愛知県立芸術大学音楽学部(教養教育等)准教授。博士(社会学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812197207
目次 序章 問題意識と研究の背景
1 グローバル化社会のなかの連帯なきマイノリティ労働者たち/2 労働社会学における<外国人労働>の位置/3 労働組合運動研究とエスニシティ研究の交差をめざして
第1章 労働のグローバル化と組合運動をめぐる先行研究
1 問題の所在/2 SMU研究の到達点/3 日本のオルタナティヴな労働組合をめぐる研究の位置/4 日本のユニオニズム研究に求められる課題
第2章 本書の課題と分析視角
1 本書の研究課題と方法論的立場/2 本書の分析枠組み/3 対象事例の選定と調査方法
第3章 GUの組織構造、組合員、組織形成の過程
1 問題の所在/2 GUによる組織形成過程と運動展開の変遷/3 GUの現在:組織の特徴/4 GUの現在:組合員の特徴
第4章 インフォーマル・ネットワーク活用戦略による新規メンバーの動員構造
1 問題の所在/2 動員戦略の手がかりとしての社会的ネットワーク/3 PL1支部の概要/4 組織化後のPL1支部による新規メンバーの動員/5 小括
第5章 組合員による活動参加と集合財供給
1 問題の所在/2 仮説の提示/3 何が活動参加の程度を規定するのか/4 何が組合員による集合財の獲得の程度を規定するのか/5 小括
第6章 ホスト社会からの支持動員のためのフレーム調整と正当性付与
1 問題の所在/2 特定のアイデンティティを枠づけるフレームと市民社会へのはたらきかけ/3 フレーム拡張のためのホスト社会と共有できる社会的イシューの選択/4 小括
終章 結論
1 多国籍ユニオニズム(MU)における二重の運動障壁と諸領域からの資源動員/2 今後の研究に向けて-多国籍ユニオニズム(MU)の比較研究と集合行為のアリーナへの注目



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.6 366.6
労働組合 外国人労働者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。