検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014240170図書児童C913/オオ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

源氏物語の教え

人名 大塚 ひかり/著
人名ヨミ オオツカ ヒカリ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 源氏物語の教え
サブタイトル もし紫式部があなたの家庭教師だったら
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 294
タイトルヨミ ゲンジ モノガタリ ノ オシエ
サブタイトルヨミ モシ ムラサキシキブ ガ アナタ ノ カテイ キョウシ ダッタラ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 294
人名 大塚 ひかり/著
人名ヨミ オオツカ ヒカリ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 255p
大きさ 18cm
価格 ¥880
ISBN 978-4-480-68999-3
ISBN 4-480-68999-3
注記 文献:p254〜255
分類記号 913.36
件名 源氏物語
件名 紫式部
件名 ムラサキシキブ
内容紹介 姫君の家庭教師・紫式部の教育方針とは? 男女の出会いから婚姻に至るやり取りまでを克明に描いた「源氏物語」の実用性に光を当て、作者・紫式部が物語に込めた思いや知恵、女子が幸せになる方法などを紹介する。
著者紹介 1961年横浜市生まれ。早稲田大学第一文学部日本史専攻。古典を題材としたエッセイを多数手がける。著書に「源氏の男はみんなサイテー」「ブス論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812197136
目次 はじめに 実用書としての『源氏物語』
第一章 姫君の家庭教師・紫式部の教育方針
1 『源氏物語』の時代 女が生きるのは大変だった/もしもあなたが平安時代の姫君に生まれたら/めでたく天皇妃になってもこんなにストレスフル/貧乏女子が結婚できない時代/シングルマザーになった紫式部/大貴族の家庭教師という職業/2 紫式部はなぜ『源氏物語』を書いたのか?/後宮で大事な「サロン作り」/紫式部の立場と悔しさ/平安中期のお粗末な性教育/物語は現実を映す鏡/ダイレクトな性ではなく性に至る過程を描く/「セクハラ」や「レイプ」の頻出する世界/嫌なものは嫌と言っていい/3 紫式部が「物語」を教材に選んだ理由/物語の地位向上のため自らPR/物語にこそ真実が書かれている/ヒロインの女君たちは物語から学ぶ/教科書検定のような物語選び/先の分からぬ世の中で武器となる学問/実は女子にも学問は必要だった
第二章 男に大事にされ、かつ生き延びるには 紫式部が考える理想の女
1 「男に愛される女」が死ぬという設定 紫式部の真意/幸運に恵まれたヒロインの死から始まる/「男に愛される女」が死ぬ衝撃/愛されても、「なめられる女」「嫉妬に押しつぶされる女」は死ぬ/2 源氏の育てた理想の女・紫の上 男に愛され、嫉妬に殺されないためには/女は心が柔軟なのがいい、のか/“やはらか”だけでは生き抜けない/実は嫉妬深い「理想の女」/危機に瀕して発揮される“やはらか”な強さ/自分をないがしろにしない/3 自分を大事にした明石の君 身分以上の結婚と出世をするには/美貌至上主義の時代、あえて「心」に注目/働いて輝く女/デキる女は押さえるツボと自分を知っている/卑下するようで自分を尊重/4 決断力の女・藤壺中宮 人の上に立つには/実は物語最強の女/決断力とは「やめる勇気」のこと/したたかな「悪女」が男に愛される/女オタクでは后になれない/5 『源氏物語』に描かれる反面教師 時代後れな「理想の女」/きちんとしすぎて気詰まりな女・葵の上/重くて、相手も自分も苦しめる女・六条御息所/歌の贈答数が物語る御息所の「弱さ」/「自分を知らない女」は怖い/「自分を出せる相手」とつき合うべし
第三章 職場で生き抜くには 人に認められる女になるための処世術
1 何がなくても自己肯定/自分だけは自分を見捨てない/「身の程」を知らされる扱いとの闘い/プライドが自分を守る/2 セクハラ満載の社会で女が生き延びるには/玉鬘に学ぶ「迫る男のかわし方」/平安男のモラルはサイテー/後ろ盾のない女の危険で過酷な日々/3 つまらぬことばも喋り方しだい/乳母の良し悪しで決まる女の運命/貴族社会の常識と教養/何かを伝えるには形が大事/4 とにかく足を引っぱられないようにせよ/マウンティング社会で生き抜く処世術/目をつけられないようにする/平安時代の働く女性はストレスがいっぱい/5 赤の他人の親切には感謝の気持ちを/いかに人の嫉妬をはね返し味方につけるか/派閥をつくることの大事さ
第四章 死にたいあなたに あなたを人間扱いしない者とはつき合うな
1 ダメ女たちの物語・宇治十帖/物語で最下層のヒロイン・浮舟の登場/もう一人の夕顔、もう一人の紫の上/ダメなヒロイン浮舟と「モラ夫」薫/ダメ女の目覚め/浮舟を追い込んだ元女房のえぐい会話/理想の女が果たせなかった快挙を実現/よろよろとひとり立ち上がるダメ女/2 『源氏物語』の教訓/人間は男も女も欲望のためには噓をつく/財産目当てで結婚する男がいる/男は「二心のない人」がいちばん/偉そうに誠実ぶっている人ほど裏の顔がある/格下の女を人間扱いしない男がいる/どんなダメ人間でも生きる価値がある/「私は私」、誰かの身代わりじゃない/目的を自力で達成することが生きる喜びにつながる/自分の幸せは自分で決める/あなたを人間扱いしない者とはつき合うな/心がすれ違うのが人間というもの
おわりに 「ダメ女」は実はダメじゃない
かけがえのない人などいないという教え/誰かの「身代わり」にされた女が「不倫」をする/人から見てダメだっていい
あとがき
本書に出てくる主な物語とエッセイ
参考原典と参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 ひかり
913.36 913.36
紫式部 源氏物語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。