検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014328884図書一般911.5/キタ14/31F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北川透現代詩論集成 3  六〇年代詩論 

人名 北川 透/著
人名ヨミ キタガワ トオル
出版者・発行者 思潮社
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北川透現代詩論集成 3  六〇年代詩論 
並列タイトル The Essays on Contemporary Poetry of Toru Kitagawa
タイトルヨミ キタガワ トオル ゲンダイ シロン シュウセイ ロクジュウネンダイ シロン 
人名 北川 透/著
人名ヨミ キタガワ トオル
出版者・発行者 思潮社
出版者・発行者等ヨミ シチョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 559p
大きさ 20cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-7837-2373-8
ISBN 4-7837-2373-8
分類記号 911.5
分類記号 911.52
件名 詩(日本)
件名 詩人
内容紹介 絶えざる現在性の批評として、半世紀にわたって詩論の最も高い稜線を形づくってきた北川透の営為を精選。3は、60年代とそれ以降の詩を担った詩人たちについての論考等を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812196782



目次


内容細目

詩的断層十二、プラス一   <六〇年代詩>経験の解体・私論   11-82
飯島耕一論   84-129
大岡信論   130-177
入沢康夫論   匿されているものの痛い破片   178-198
中江俊夫論   199-239
岩成達也論   精巧なる空車   240-259
鈴木志郎康論   262-302
菅谷規矩雄論   303-355
天沢退二郎論   356-400
松下昇の方へ   証言あるいは<六甲>へのノート   401-423
吉増剛造論   424-466
岡田隆彦論   天真爛漫体のゆくすえ   467-489
清水昶論   迷彩の位置   490-509
佐々木幹郎論   510-540

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

詩(日本)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。