検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014378186図書一般229.1/タカ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

寒冷アジアの文化生態史

人名 高倉 浩樹/編
人名ヨミ タカクラ ヒロキ
出版者・発行者 古今書院
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 寒冷アジアの文化生態史
シリーズ名 東北アジアの社会と環境
タイトルヨミ カンレイ アジア ノ ブンカ セイタイシ
シリーズ名ヨミ トウホク アジア ノ シャカイ ト カンキョウ
人名 高倉 浩樹/編
人名ヨミ タカクラ ヒロキ
出版者・発行者 古今書院
出版者・発行者等ヨミ ココン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 8,120p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-7722-5308-6
ISBN 4-7722-5308-6
分類記号 229.1
件名 アジア(北部)-歴史
内容紹介 東北アジアの狩猟採集民や牧畜民の歴史を、環境と文化の相互作用から読み解く試み。人類の環境適応のモデル化による人類文化史を提示する。2015年12月に開催の国際シンポジウムをもとに書籍化。
著者紹介 1968年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授。専門は社会人類学、北極研究、災害研究。著書に「極北の牧畜民サハ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812195159



目次


内容細目

北東ユーラシアにおける人類の最寒冷期への適応   1-24
鹿又 喜隆/著
アイヌ・エコシステムの舞台裏   民族誌に描かれたアイヌ社会像の再考   25-47
大西 秀之/著
永久凍土と人類文化の相互作用   東シベリア森林地帯における動的自然・ミクロ環境・進化をめぐる考察   48-69
高倉 浩樹/著
西シベリア森林地帯における淡水漁撈とトナカイ牧畜の環境利用   70-91
大石 侑香/著
生態環境が育む北アジア牧畜の特徴   西アジア牧畜との対比から   92-114
平田 昌弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。