検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014421382図書一般366.21/ニシ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

プロフェッショナル労働市場

人名 西村 健/著
人名ヨミ ニシムラ タケシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル プロフェッショナル労働市場
サブタイトル スキル形成・賃金・転職の実態分析
シリーズ名 松山大学研究叢書
シリーズ番号 第94巻
タイトルヨミ プロフェッショナル ロウドウ シジョウ
サブタイトルヨミ スキル ケイセイ チンギン テンショク ノ ジッタイ ブンセキ
シリーズ名ヨミ マツヤマ ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 94
人名 西村 健/著
人名ヨミ ニシムラ タケシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 13,199p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-623-08264-3
ISBN 4-623-08264-3
注記 文献:p179〜189
分類記号 366.21
件名 労働市場専門職
内容紹介 日本の社会システムにおいて、いかにプロフェッショナル(専門職)を安定的に養成し、彼らが担う分野の成長を支えるか。日米の医療・科学技術分野を中心に、人材形成の実態を労働経済学から検証する。
著者紹介 1986年兵庫県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。松山大学経済学部経済学科講師。専門は労働経済学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812194579
目次 第1章 プロフェッショナルとは何か
1 プロフェッショナルの増加が意味するもの/2 被雇用化の進展と概念的混乱/3 理念型としてのプロフェッショナル概念/4 職業グループの類型化/5 専門的知識の差異と労働市場
第2章 労働市場分析のフレームワーク
1 労働市場を捉える視点/2 分析対象としての組織内プロフェッショナル/3 内部労働市場論と先行の実証研究/4 本書の分析フレームワークと実証研究上の論点/5 ルールによる労働市場の管理
第3章 スキル形成の比較
1 スキル形成と企業・職能団体の役割/2 医療プロフェッショナル/3 企業内ホワイトカラー型プロフェッショナル/4 労働市場制度化の濃淡と方向性
第4章 スキルの汎用性と転職志向
1 スキルの汎用性と労働市場/2 スキルの汎用性と転職に関わる先行研究/3 『ワーキングパーソン調査2010』を使った計量分析/4 汎用性は転職を促進しない
第5章 賃金と労働移動(1):日本
1 複眼的検証の必要性/2 職業別労働市場を捉える3つの指標/3 仮説の検証1:先行研究の追試/4 仮説の検証2:賃金関数の推定と経験効果の試算/5 管理的ルールの影響力と賃金構造
第6章 賃金と労働移動(2):アメリカ
1 職種固有の人的資本と労働市場の制度/2 労働市場の構造と賃金/3 SIPP2008を使った計量分析/4 賃金関数の推定結果と職種経験年数効果の試算/5 プロフェッショナル養成の制度的要件
第7章 プロフェッショナル養成の現状と展望
1 労働市場の実態/2 熟練タイプの日本的特徴/3 プロフェッショナル・サービスの質をどう担保するか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.21 366.21
労働市場 専門職
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。