蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0012584512 | 図書一般 | 209.71/ヘル14/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
第一次世界大戦 |
| サブタイトル |
1914-1918 |
| シリーズ名 |
東海大学文学部叢書 |
| タイトルヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン |
| サブタイトルヨミ |
センキュウヒャクジュウヨン センキュウヒャクジュウハチ |
| シリーズ名ヨミ |
トウカイ ダイガク ブンガクブ ソウショ |
| 人名 |
フォルカー・ベルクハーン/著
鍋谷 郁太郎/訳
|
| 人名ヨミ |
フォルカー ベルクハーン ナベタニ イクタロウ |
| 出版者・発行者 |
東海大学出版部
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
トウカイ ダイガク シュッパンブ |
| 出版地・発行地 |
秦野 |
| 出版・発行年月 |
2014.7 |
| ページ数または枚数・巻数 |
23,136p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥2800 |
| ISBN |
978-4-486-02029-5 |
| ISBN |
4-486-02029-5 |
| 注記 |
原タイトル:Der Erste Weltkrieg 原著第4版の翻訳 |
| 注記 |
文献:p117〜121 |
| 分類記号 |
209.71
|
| 件名 |
世界大戦(第一次)
|
| 内容紹介 |
開戦時の各国住民の行動や思考、総力戦化の中での前線兵士の生活や思考の変化、銃後における非戦闘住民の生活や戦闘意識と厭戦意識の複雑な絡まり方を詳細に描き出し、第一次世界大戦の原因と経過を多方面から考察する。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811811742 |
目次
内容細目
-
複素多様体入門
1-14
-
榎 一郎/著
-
ケーラー幾何におけるカラビの問題と幾何学的不変式論
15-28
-
二木 昭人/著
-
複素微分幾何学におけるL[2]評価式の方法
29-49
-
辻 元/著
-
対数微分の補題からみたネバンリンナ理論
50-89
-
小林 亮一/著
-
ホモロジー的ミラー対称性について
90-114
-
深谷 賢治/著
-
ディンキン図式をめぐって
数学におけるプラトン哲学
115-132
-
中島 啓/著
-
自己双対多様体のツイスター空間
133-152
-
藤木 明/著
-
スペシャル幾何学:カラビ-ヤウ,超ケーラー,G2,Spin(7)構造
153-187
-
後藤 竜司/著
-
調和写像と剛性
188-221
-
納谷 信/著
-
離散群と双曲幾何
幾何学的群論のガイドツアー
222-269
-
藤原 耕二/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる