検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014399026図書一般702.04/タキ18/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

初期キリスト教・ビザンティン図像学研究

人名 瀧口 美香/著
人名ヨミ タキグチ ミカ
出版者・発行者 創元社
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 初期キリスト教・ビザンティン図像学研究
並列タイトル A Study in Early Christian and Byzantine Iconography
タイトルヨミ ショキ キリストキョウ ビザンティン ズゾウガク ケンキュウ
人名 瀧口 美香/著
人名ヨミ タキグチ ミカ
出版者・発行者 創元社
出版者・発行者等ヨミ ソウゲンシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 322p
大きさ 27cm
価格 ¥9800
ISBN 978-4-422-14398-9
ISBN 4-422-14398-9
注記 文献:p304〜314
分類記号 702.04
件名 ビザンチン美術キリスト教美術図像学
内容紹介 定型の繰り返しにも見えるビザンティン美術の中に、時に現れる不可解な図像。聖堂を飾る壁面、彫刻の図像、聖書写本を彩る挿絵などを大胆な仮説により解釈し、謎に満ちたビザンティン美術のありように迫る。
著者紹介 1966年東京生まれ。ロンドン大学コートールド研究所にて博士号取得。ビザンティン美術史専攻。明治大学商学部准教授。著書に「ビザンティン四福音書写本挿絵の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812185426
目次 第Ⅰ部 シリア、ヨルダンの聖堂装飾
第1章 神の庭を飾る/第2章 神の家を支える柱
第Ⅱ部 イタリアの聖堂装飾
第1章 楽園へとふたたび帰りゆくために/第2章 箱舟は死者をのせて/第3章 新たなる木へと生まれ変わる
第Ⅲ部 カッパドキアの聖堂装飾
第1章 主よ、わが岩よ
第Ⅳ部 ビザンティン旧約聖書写本挿絵
第1章 エッサイの木の双葉/第2章 正しき道は東へと向かう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビザンチン美術 キリスト教美術 図像学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。