検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014152276図書一般121.56/ラン18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

漢文圏における荻生徂徠

人名 藍 弘岳/著
人名ヨミ ラン コウガク
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 漢文圏における荻生徂徠
サブタイトル 医学・兵学・儒学
タイトルヨミ カンブンケン ニ オケル オギュウ ソライ
サブタイトルヨミ イガク ヘイガク ジュガク
人名 藍 弘岳/著
人名ヨミ ラン コウガク
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 5,321,4p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 978-4-13-036265-8
ISBN 4-13-036265-8
分類記号 121.56
件名 荻生 徂徠
件名 オギュウ ソライ
内容紹介 江戸期の儒者・荻生徂徠を全く新しい視点から捉え直した一冊。文学と儒学を含んだ「文学」をめぐり、漢文圏において彼の思想がいかに形成されたのかを、「武国」としての日本、明代の「文学」との関連に注目しつつ検討する。
著者紹介 1974年台湾生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。国立交通大学社会文化研究所准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812180516
目次 序論
一 儒学と「近代」、「東アジア」/二 十八、十九世紀の「武国」と漢文圏における荻生徂徠の「文学」
第一部 荻生徂徠の医学、兵学、文学(詩文論)
第一章 家系とその初期思想
はじめに/一 荻生徂徠の家系-医者と武士/二 荻生徂徠の初期医学説-『徂徠先生医言』をめぐって/三 『医言』から見る徂徠の初期思想/四 荻生徂徠の初期兵学説-戦国物語と『孫子国字解』/五 医学知と徂徠の思想形成-『蘐園随筆』をめぐって
第二章 明代古文辞派の宋学批判と詩文論
はじめに/一 明代古文辞派-「古文辞」とは何か/二 宋学と明代の唐宋派-復古と「文」/三 明代古文辞派の宋学・唐宋派に対する批判/四 李・王の詩文論/五 李・王と明代後期の出版文化・科挙・評点学
第三章 漢文学習方法論
はじめに/一 徳川前期における訓読と漢文研究/二 荻生徂徠の訓読批判と「訳文の学」への契機/三 徂徠の「訳文の学」とその漢文研究/四 唐話学と看書論
第四章 詩文論
はじめに/一 徳川前期における明代古文辞派関係著作・詩文論の受容/二 李・王の漢詩文を研究する契機とその漢詩文選集の編纂および出版/三 徂徠の古文辞学と李・王(一)-宋文批判とその文章論/四 徂徠の古文辞学と李・王(二)-宋詩批判と詩論
第二部 漢文圏における荻生徂徠の儒学
第五章 方法としての古文辞学
はじめに/一 荻生徂徠の経書読解の方法/二 方法としての古文辞学の解釈対象-「古文辞」「古言」と「聖人の道」(「物」と「名」)/三 清朝中国における徂徠学派の経学の受容と比較/四 朝鮮王朝における徂徠学派の著作の輸入と受容
第六章 歴史認識と政治思想
はじめに/一 古代中国における政治の起源と維持-「道」の制作/二 「三代」(「封建の世」)における「道」の構成と運用/三 秦漢以後の中国/四 徂徠の日本史認識-天皇制と「文」の衰落および「武国」の成立/五 政治改革論と儒教政治思想/六 儒教政治思想史における荻生徂徠の位置-「三代」像をめぐって
第三部 漢文圏における徂徠学派
第七章 朝鮮と徂徠学派
はじめに-古文辞学と外交/一 徂徠学派文士と正徳度朝鮮通信使-『問槎畸賞』をめぐって/二 徂徠学派文士と享保度朝鮮通信使-『客館【サイ】粲集』『信陽山人韓館倡和稿』をめぐって/三 徂徠学派文士と寛延度朝鮮通信使-『長門戊辰問槎』『来庭集』をめぐって/四 徂徠学派文士と宝暦度朝鮮通信使-『長門癸甲問槎』をめぐって
第八章 明清中国と徂徠学派
はじめに/一 徂徠学派文士と唐話をめぐるネットワーク/二 徂徠学派文士と唐話学の展開/三 徂徠学派の長崎と清朝中国に対する認識/四 徂徠と北渓の清朝研究
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.56 121.56
121.56 121.56
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。