検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014217905図書児童C499/カト/1書庫貸出可 
2 0014276364図書児童C499/カト/11F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

?ギモンを!かいけつくすりの教室 1  くすりってなに? 

人名 加藤 哲太/監修
人名ヨミ カトウ テツタ
出版者・発行者 保育社
出版年月 2018.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ?ギモンを!かいけつくすりの教室 1  くすりってなに? 
タイトルヨミ ギモン オ カイケツ クスリ ノ キョウシツ クスリ ッテ ナニ 
人名 加藤 哲太/監修   WILLこども知育研究所/編著
人名ヨミ カトウ テツタ ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ
出版者・発行者 保育社
出版者・発行者等ヨミ ホイクシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2018.1
ページ数または枚数・巻数 79p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-586-08588-0
ISBN 4-586-08588-0
分類記号 499.1
件名 医薬品
内容紹介 体に安全でよく効くように、さまざまな工夫がつまっている薬。そんな薬にまつわる疑問に、イラストを使ってわかりやすく答える。1は、薬の役割や、使いやすくするための工夫、作られ方など、薬の基礎知識を取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812180161
目次 この本を読む前に…
この巻では、薬の基礎について学ぶよ!
索引
PART1 薬ってどんなもの?
薬は、人が元気でいられるようにサポートするものです/そもそも健康な体を支えているのは何?/自然治癒力が弱くなると、体はどうなる?/薬はどう働いて治療する?/治療の他に薬の役割ってある?/COLUMN 世界初の予防接種 〜ジェンナーの発明〜/例えばこんなとき薬を使う? 使わない?/こんなときは使います/こんなときは使いません/薬を使う、使わないはどう判断する?/COLUMN 「病は気から」って本当!?
PART2 知ってる? 薬の工夫
薬の種類が多いのには、ワケがあります/いろいろな種類があるのはなぜ?/内用剤・外用剤・注射剤、それぞれの特徴は?/内用剤には工夫がいっぱい/[内用剤の工夫・1]飲みやすさの工夫ってどんなこと?/[内用剤の工夫・2]使いやすさの工夫ってどんなこと?/[内用剤の工夫・3]効く速さの工夫ってどんなこと?/[内用剤の工夫・4]効く時間・場所の工夫ってどんなこと?/[内用剤の工夫・まとめ]こんなキミには、この薬!/外用剤にも工夫がいっぱい/COLUMN 薬をこんなふうに使うのはナシ!
PART3 薬はどうやってつくられる?
薬ができるまで/有効成分はどうやって探す?/基礎研究では何をする?/治験と人体実験のちがいは?/国の審査って具体的に何?/販売後も情報収集をするのはなぜ?/ジェネリック医薬品ってどんな薬?/●薬の歴史/COLUMN 偶然の発見から生まれた薬
PART4 薬と同じように使える?
薬ではないので同じようには使えません/医薬部外品ってどんなもの?/健康食品ってどんなもの?/医薬品、医薬部外品、健康食品早見表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 哲太 WILLこども知育研究所
499.1 499.1
医薬品
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。