検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014205272図書一般421.3/イタ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

量子力学的手法によるシステムと制御

人名 伊丹 哲郎/共著
人名ヨミ イタミ テツロウ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 量子力学的手法によるシステムと制御
シリーズ名 計測・制御テクノロジーシリーズ
シリーズ番号 6
タイトルヨミ リョウシ リキガクテキ シュホウ ニ ヨル システム ト セイギョ
シリーズ名ヨミ ケイソク セイギョ テクノロジー シリーズ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 伊丹 哲郎/共著   松井 伸之/共著   乾 徳夫/共著   全 卓樹/共著
人名ヨミ イタミ テツロウ マツイ ノブユキ イヌイ ノリオ ゼン タクジュ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 8,242p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-339-03356-4
ISBN 4-339-03356-4
注記 文献:p227〜233
分類記号 421.3
件名 量子力学制御理論
内容紹介 量子力学のシステム・制御分野への適応について解説するテキスト。マクロな世界を、ミクロの力学を使って解き明かす方法を提示し、量子力学ユーザにあたらしい活用の用途を与える。各章末に問題も掲載。
著者紹介 京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学(原子核工学専攻)。広島国際大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812174199
目次 1.マクロシステムの「量子」的な解析
1.1 日常の世界になぜあえて「量子」を持ち込むのか?/1.2 量子力学の基本構成/1.3 量子力学的な物理世界/1.4 まとめと展望/問題
2.最適フィードバック制御の量子力学
2.1 非線形フィードバックの「重ね合わせ原理」による最適化/2.2 ディラック括弧と波動方程式/2.3 最適フィードバックの近似/2.4 アルゴリズム/2.5 まとめと展望/問題
3.量子計算知能
3.1 量子計算知能の誕生/3.2 量子計算/3.3 量子描像ニューラルネットワーク/3.4 まとめと展望/問題
4.量子意思決定論と量子ゲーム理論
4.1 量子力学的確率/4.2 量子意思決定論/4.3 ゲーム理論の基礎/4.4 量子ゲーム理論/4.5 量子的不完備情報ゲーム/4.6 まとめと展望/問題
5.量子機械と量子グラフ
5.1 量子アクチュエータ/5.2 ナノメカニカル共振器/5.3 カシミール効果によるメカニカル共振器の制御/5.4 量子グラフ理論とはなにか?/5.5 特異点のある直線上の量子力学/5.6 半直線と節点の量子力学/5.7 量子グラフ理論の応用/5.8 まとめと展望/問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

421.3 421.3
量子力学 制御理論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。