蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016026858 | 図書一般 | 807/イシ22/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
リベラルアーツと外国語
|
人名 |
石井 洋二郎/編
|
人名ヨミ |
イシイ ヨウジロウ |
出版者・発行者 |
水声社
|
出版年月 |
2022.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中原中也 |
サブタイトル |
その重きメルヘン |
シリーズ名 |
転換期を読む |
シリーズ番号 |
34 |
タイトルヨミ |
ナカハラ チュウヤ |
サブタイトルヨミ |
ソノ オモキ メルヘン |
シリーズ名ヨミ |
テンカンキ オ ヨム |
シリーズ番号ヨミ |
34 |
人名 |
倉橋 健一/著
|
人名ヨミ |
クラハシ ケンイチ |
出版者・発行者 |
未來社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミライシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
197p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-624-93454-5 |
ISBN |
4-624-93454-5 |
分類記号 |
911.52
|
件名 |
中原 中也
|
件名 |
ナカハラ チュウヤ
|
内容紹介 |
1992年刊「抒情の深層-宮澤賢治と中原中也」のうち、中原中也の部分を独立させ、あらたに関連文献を追加し、解説を加えて復刊。抒情性が読み手の自由を誘い込む希有の詩人中也の、詩の息吹を伝える読解と論述を収録する。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。詩人、評論家。『イリプス』同人。文学私塾「ペラゴス」主宰。「化身」で地球賞、「失せる故郷」で歴程賞を受賞。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812799892 |
目次
内容細目
-
リベラルアーツと外国語
シンポジウム
15-107
-
鳥飼 玖美子/述 小倉 紀蔵/述 ロバート キャンベル/述 石井 洋二郎/司会
-
リベラルアーツと語学教育と自由間接話法
111-123
-
阿部 公彦/著
-
自由になるための外国語
125-141
-
佐藤 嘉倫/著
-
記者にとっての外国語
自分と読者の社会を相対化する視点として
143-160
-
大野 博人/著
-
言葉のネットワークを往復するということ
161-176
-
藤垣 裕子/著
-
橋をかけるリベラルアーツ
他者と共に飛び立つための外国語
177-198
-
鈴木 順子/著
-
「私」はどこにいるのか
199-216
-
細田 衛士/著
-
森鷗外の訳詩からリベラルアーツを思う
217-234
-
坂井 修一/著
-
外国語は存在している
235-250
-
國分 功一郎/著
-
詩という謎語をめぐって
機械翻訳の時代におけるリベラルアーツとしての言語教育
251-267
-
田中 純/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる