検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014133169図書児童C104/ヨシ/書庫貸出可 
2 0014192116図書児童C104/ヨシ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜと問うのはなぜだろう

人名 吉田 夏彦/著
人名ヨミ ヨシダ ナツヒコ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2017.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル なぜと問うのはなぜだろう
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 287
タイトルヨミ ナゼ ト トウ ノワ ナゼ ダロウ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 287
人名 吉田 夏彦/著
人名ヨミ ヨシダ ナツヒコ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.11
ページ数または枚数・巻数 140p
大きさ 18cm
価格 ¥700
ISBN 978-4-480-68990-0
ISBN 4-480-68990-0
注記 国土社 1977年刊の加筆・修正
分類記号 104
件名 哲学
内容紹介 心とは何か? 「ある」とか「ない」とはなにか? 人は死んだらどこに行くのか-。好奇心に導かれて人類が問いつづけてきた永遠の謎に、自分の答えを見つけるための、哲学的思考への誘い。
著者紹介 1928年生まれ。哲学者。東京工業大学名誉教授。著書に「現代哲学の考え方」「相対主義の季節」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812166094
目次 第1章 科学というものと哲学というもの
ねこの好奇心と人間の好奇心/好奇心こそ学問のはじまり/哲学というものと科学というもの/科学のねうちと哲学のねうち/科学では説明のつかないこと
第2章 哲学という考え方
アリストテレスの考え方/数学的な証明の歴史/コンピュータによる証明/物理学の考え方/「について」の学問
第3章 「ある」「なし」の問題
宇宙人はいるか/ネッシーや雪男はいるか/目にみえるものとみえないもの/「ある三角形」と「ない三角形」/「ある数」と「ない数」/「心の中に」あることと、ないこと/神や仏はいるか/「ある」とか「ない」とはなにか
第4章 人間の「心」とはなにか
ねこの「心」とコンピュータ/人間の欲望にかぎりはない/おいしいものと美しいもの
第5章 答えは一つではない
人の答えとじぶんの答え/じぶんの学問と人の学問
さらに考えたい人に
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。