検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013922034図書児童C785/ムラ/書庫貸出可 
2 0014123392図書児童C785/ムラ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

知ってる?水泳

人名 村上 二美也/著
人名ヨミ ムラカミ フミヤ
出版者・発行者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 知ってる?水泳
シリーズ名 クイズでスポーツがうまくなる
タイトルヨミ シッテル スイエイ
シリーズ名ヨミ クイズ デ スポーツ ガ ウマク ナル
人名 村上 二美也/著
人名ヨミ ムラカミ フミヤ
出版者・発行者 ベースボール・マガジン社
出版者・発行者等ヨミ ベースボール マガジンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-583-10958-9
ISBN 4-583-10958-9
分類記号 785.22
件名 水泳
内容紹介 クロールの呼吸の仕方は? 平泳ぎの手の動かし方は?バタフライのキックをなんという? クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの4泳法がうまくなるコツをクイズ形式でわかりやすく解説する。いろいろな練習法も紹介。
著者紹介 1960年生まれ。秋田県出身。VIPスイミングスクールで水泳コーチを始める。スポーツクラブAZなどを経て、(株)ルネサンス本社強化部所属。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812157579
目次 はじめに
この本の使い方
第1章 水泳の基本
初 Q1 泳ぎを覚えるために最初にすることは?/トライ! 水に顔をつけてみよう!/初 Q2 呼吸はどうやってするの?/初 Q3 4泳法の泳ぎ方と名前を結びましょう/初 Q4 短水路と長水路の長さは?/初 Q5 水に浮かぶ姿勢をなんという?/トライ! けのびからの立ち方を覚えよう/中 Q6 水を引き寄せる動作をなんという?
第2章 クロール
初 Q7 クロールのキックで正しいのは?/初 Q8 腰かけキックの正しいやり方は?/中 Q9 バタ足の正しいやり方は?/初 Q10 バタ足練習のときの上半身の姿勢は?/中 Q11 クロールの手の回し方で正しいのは?/トライ! プールサイドで練習しよう/上 Q12 クロールの呼吸の仕方は?/トライ! ビート板を使って練習しよう/トライ! クロールの練習法「片手伸ばしサイドブレス」/中 Q13 呼吸をするときの目線で正しいのは?/中 Q14 ビート板の持ち方は?/トライ! 片手をビート板に乗せて片手を回す/ビート板なしで/トライ! クロールを泳いでみよう!
第3章 背泳ぎ
初 Q15 背浮きはなんの生き物の泳ぎ方と似ている?/トライ! 背浮きから潜ってみよう!/中 Q16 バタ足キックのポイントは?/トライ! プールサイドで寝てキック練習/トライ! 背泳ぎの練習法「ショルダーアップキック」/中 Q17 水をかく方向として正しいのは?/中 Q18 手の動きのイメージで近いのは?/トライ! プールサイドで手の回し方を練習してみよう/トライ! 左右の手を連続して動かしてみよう/初 Q19 背泳ぎの呼吸の仕方は?/中 Q20 目線の方向として正しいのは?/トライ! 背泳ぎからクロールに入れ替えてみよう/トライ! 背泳ぎの練習法「プッシュキック」/トライ! 背泳ぎを泳いでみよう!
第4章 平泳ぎ
初 Q21 平泳ぎの足の動きと似ている動きをする生き物は?/初 Q22 平泳ぎのキックではないのは?/トライ! 腰かけキック/うつぶせキック/トライ! 壁キック/トライ! 平泳ぎの練習法「背面キック」/中 Q23 平泳ぎの手の動かし方は?/中 Q24 平泳ぎで息を吸うタイミングは?/中 Q25 手と足はどう動かす?/中 Q26 よく進むのはどっちの泳ぎ方?/トライ! 平泳ぎの練習法「スリーキックワンストローク」/トライ! 平泳ぎを泳いでみよう!
第5章 バタフライ
初 Q27 バタフライのキックをなんという?/初 Q28 バタフライのキックの回数は?/トライ! バタフライのキック練習/トライ! バタフライの練習法「体側キック」/中 Q29 バタフライの手の使い方は?/トライ! プールサイドで手の動きを練習してみよう/中 Q30 呼吸を入れるタイミングは?/トライ! バタフライの練習法「片手バタフライ」/トライ! バタフライを泳いでみよう!
第6章 もっと試合で勝つために知っておこう
初 Q31 レースで使わないものは?/中 Q32 どんな水着を着るの?/中 Q33 レース前の食事でふさわしくないのは?/中 Q34 レースに出るために集まる場所は?/初 Q35 スタートで飛び込まない種目は?/中 Q36 フライングは何回まで?/中 Q37 自由形のルールで失格行為ではないのは?/上 Q38 メドレーリレーの正しい順番は?/上 Q39 潜ってのドルフィンキックはなんメートルまでできる?/中 Q40 バタフライで違反ではないのは?/中 Q41 レースの前と後にやったほうがいいことは?/上 Q42 ターンするときのタッチの仕方は?
しっかりストレッチをしよう!
用語集(さくいん)
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

785.22 785.22
水泳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。