蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0014107320 | 図書一般 | 773/オオ17/ | 1F人文 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
大倉源次郎の能楽談義
|
| 人名 |
大倉 源次郎/語り・文
|
| 人名ヨミ |
オオクラ ゲンジロウ |
| 出版者・発行者 |
淡交社
|
| 出版年月 |
2017.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
大倉源次郎の能楽談義 |
| タイトルヨミ |
オオクラ ゲンジロウ ノ ノウガク ダンギ |
| 人名 |
大倉 源次郎/語り・文
生田 ケイ子/編集
濱崎 加奈子/編集
原 瑠璃彦/編集
|
| 人名ヨミ |
オオクラ ゲンジロウ イクタ ケイコ ハマサキ カナコ ハラ ルリヒコ |
| 出版者・発行者 |
淡交社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
タンコウシャ |
| 出版地・発行地 |
京都 |
| 出版・発行年月 |
2017.10 |
| ページ数または枚数・巻数 |
271p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1800 |
| ISBN |
978-4-473-04200-2 |
| ISBN |
4-473-04200-2 |
| 分類記号 |
773
|
| 件名 |
能楽
|
| 内容紹介 |
能の来た道、鼓という楽器、能楽への模索、各地の伝説と能楽の関連性…。能楽小鼓方の大倉流十六世宗家が語る、能と小鼓のはなし。内田樹、坂本龍一ら9人の著名人が能への思いを綴ったコラムも収録。 |
| 著者紹介 |
1957年大阪生まれ。甲南大学卒業。能楽小鼓方大倉流十六世宗家。能楽協会理事。東京能楽囃子科協議会理事。日本能楽界会員。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812151743 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大倉 源次郎 生田 ケイ子 濱崎 加奈子 原 瑠璃彦
もどる