検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013996731図書一般612.22/タシ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

WTO体制下の中国農業・農村問題

人名 田島 俊雄/編
人名ヨミ タジマ トシオ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2017.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル WTO体制下の中国農業・農村問題
タイトルヨミ ダブリューティーオー タイセイカ ノ チュウゴク ノウギョウ ノウソン モンダイ
人名 田島 俊雄/編   池上 彰英/編
人名ヨミ タジマ トシオ イケガミ アキヒデ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.8
ページ数または枚数・巻数 8,395p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-13-046121-4
ISBN 4-13-046121-4
分類記号 612.22
件名 中国-農業
内容紹介 WTO加盟により国際的制約にとらわれた中国の農業政策はいかに展開されているのか。新型農業経営体系の構築を模索する中国農業の現状と今後の発展経路を考察する。
著者紹介 大阪産業大学経済学部教授(農業経済学、産業経済論、東アジア経済論)。東京大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812146669



目次


内容細目

中国農業をとりまく経済環境と本書の課題   1-23
田島 俊雄/著
「転換点」後の農業問題   25-66
池上 彰英/著
農業財政の構造と農家直接支払い   67-105
田島 俊雄/著
農村部の資金需要と農村金融の構造   107-141
王 雷軒/著
中国農業の環境・資源制約   政策・技術的対応の到達点と課題   143-164
松永 光平/著
中所得段階の食糧需給問題   165-207
張 馨元/著
畜産業の現状と養豚業   209-245
李 海訓/著
野菜の生産拡大と流通システムの新展開   247-274
森 路未央/著
農家の就業行動   出稼ぎと地元兼業   275-307
山口 真美/著
農民専業合作社の展開とその経済的機能   309-340
寳劔 久俊/著
新型農業経営体系の構築   341-384
池上 彰英/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

612.22 612.22
中国-農業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。