検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014196075図書一般431.1/ニホ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

分子マシンの科学

人名 日本化学会/編
人名ヨミ ニホン カガクカイ
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2017.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 分子マシンの科学
サブタイトル 分子の動きとその機能を見る
シリーズ名 CSJ Current Review
シリーズ番号 26
タイトルヨミ ブンシ マシン ノ カガク
サブタイトルヨミ ブンシ ノ ウゴキ ト ソノ キノウ オ ミル
シリーズ名ヨミ シーエスジェー カレント レビュー
シリーズ番号ヨミ 26
人名 日本化学会/編
人名ヨミ ニホン カガクカイ
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.8
ページ数または枚数・巻数 5,200p
大きさ 26cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-7598-1386-9
ISBN 4-7598-1386-9
分類記号 431.1
件名 超分子ナノテクノロジー
内容紹介 「分子マシン」という発展途上にある分野を理解できるように、日本の研究者たちが、生体マシン・合成マシン両面から徹底解説。フロントランナーたちの座談会、役に立つ情報・データも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812144858



目次


内容細目

フロントランナーに聞く   座談会   2-13
原田 明/述 橋爪 章仁/述 関 隆広/述 高野 光則/述 宮田 真人/聞き手
生体分子マシンの基礎   14-21
宮田 真人/著
合成分子マシンの基礎   22-27
原田 明/著
ナノの世界からマクロの世界を動かす:見えない分子から巨視的な動きへ   28-35
作田 浩輝/著 馬籠 信之/著 吉川 研一/著
第一人者の声 若い世代への期待 分子マシンの誕生と次世代マシンへ   36
新海 征治/著
生体分子マシンの歴史と未来   37-43
石渡 信一/著 板橋 岳志/著
ノーベル賞化学者の紹介   44-46
塩谷 光彦/著
高速AFMによる動作中の生体分子マシンのビデオ撮影   48-54
古寺 哲幸/著
マイクロチップを用いて明らかにするATP合成酵素の作動機構   55-61
渡邉 力也/著
細胞骨格ゲルのダイナミクスで駆動される回虫精子のアメーバ運動   62-67
島袋 勝弥/著
最小微生物,マイコプラズマのユニークな滑走運動   68-75
宮田 真人/著
二つのモーター因子によるタンパク質膜透過の駆動メカニズム   76-83
森 博幸/著 石井 英治/著
従来とは異なる駆動力で回転する細菌べん毛モーター   84-90
伊藤 政博/著
細菌のべん毛モーター:動きを与える分子マシンの作動原理   91-96
中村 修一/著
分子機械のブラウニアン・ラチェットとアロステリック機構   97-103
高野 光則/著
細胞骨格タンパク質を用いた細菌細胞質分裂の再構築   104-110
大澤 正輝/著
運動タンパク質を用いた人工細胞の構築   111-115
平塚 祐一/著
ロタキサンおよび擬ロタキサンにおける環状成分の並進運動に基づく分子マシン   116-125
橋爪 章仁/著
アゾベンゼンポリマーの分子マシン   126-132
関 隆広/著
結晶性分子マシンの光駆動回転シミュレーション   133-139
菅野 学/著 河野 裕彦/著
DNA分子マシン   140-148
遠藤 政幸/著 杉山 弘/著
界面で働く分子マシン:分子ピンセットなどの手動操作   149-155
有賀 克彦/著
回転軸を分子に組み込む:動的分子認識,分子ローター,分子ギア   156-162
高井 淳朗/著 竹内 正之/著
トリプチセンを基盤とする金属錯体型分子ギアシステム   163-170
宇部 仁士/著 塩谷 光彦/著
疾患部位で薬を『つくる』ナノマシンの構築   171-177
安楽 泰孝/著 片岡 一則/著
リング型ATP加水分解モーター「ダイニン」の構造と力発生機構   178-182
昆 隆英/著
役に立つ情報・データ   183-197

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本化学会
431.1 431.1
超分子 ナノテクノロジー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。