検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013996194図書一般221.05/モリ17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

朝鮮外交の近代

人名 森 万佑子/著
人名ヨミ モリ マユコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 朝鮮外交の近代
サブタイトル 宗属関係から大韓帝国へ
タイトルヨミ チョウセン ガイコウ ノ キンダイ
サブタイトルヨミ ソウゾク カンケイ カラ ダイカン テイコク エ
人名 森 万佑子/著
人名ヨミ モリ マユコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2017.8
ページ数または枚数・巻数 5,332,20p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-8158-0883-9
ISBN 4-8158-0883-9
注記 文献:巻末p9〜20
分類記号 221.05
件名 朝鮮-対外関係-中国-歴史
内容紹介 朝鮮はなぜ、東アジア政治の焦点となるのか。中華と近代の結節点に位置し、摩擦のなかから生み出された外交の論理を解明。外政機構の形成から大韓帝国までを一貫した視座でとらえ、決定的な位置を占めた姿を浮かび上がらせる。
著者紹介 1983年愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)、博士(学術)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812142142
目次 序章 朝鮮外交形成の論理
はじめに/1 これまでの朝鮮近代史研究/2 本書の課題/3 本書の構成
第Ⅰ部 宗属関係の変容
第一章 宗属関係の中の条約関係
はじめに/1 駐津大員の位置づけ/2 駐津大員の活動/おわりに
第二章 宗属関係と条約関係の交錯
はじめに/1 駐津大員から駐津督理へ/2 『駐津督理公署章程底稿』の分析/3 駐津督理の活動/おわりに
第三章 対外実務の条約関係への対応
はじめに/1 『続章程』の内容の再検討/2 主事の勤務実態/3 『続章程』以後の外衙門の運営実態/おわりに
第四章 宗属関係の可視化と朝鮮政府
はじめに/1 神貞王后の逝去前の情勢/2 神貞王后の逝去/3 神貞王后の葬礼/4 勅使の迎接/おわりに
第Ⅱ部 大韓帝国の成立
第五章 朝鮮からみた日清開戦過程
はじめに/1 宗属関係における交渉/2 近代国際関係における交渉/おわりに
第六章 対外実務の条約関係への特化
はじめに/1 日清開戦過程の統理交渉通商事務衙門/2 外政機構の改編/3 主事の勤務実態/おわりに
第七章 大韓帝国の成立と中華
はじめに/1 高宗皇帝即位に至る日韓関係/2 宗属関係廃棄後の対清関係/おわりに
附章 朝鮮政治・外交の変容と朴定陽
はじめに/1 「開化」政策の基礎固め/2 近代外交の出発/3 甲午改革への参与/4 大韓帝国と独立協会のはざまで/おわりに
終章 中華のゆくえと朝鮮近代



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

221.05 221.05
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。