検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013929161図書一般523.1/キヤ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築的冒険者の遺伝子

人名 ギャラリーIHA/編
人名ヨミ ギャラリー アイエイチエー
出版者・発行者 彰国社
出版年月 2017.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築的冒険者の遺伝子
サブタイトル 1970年代から現代へ
タイトルヨミ ケンチクテキ ボウケンシャ ノ イデンシ
サブタイトルヨミ センキュウヒャクナナジュウネンダイ カラ ゲンダイ エ
人名 ギャラリーIHA/編   法政大学デザイン工学部建築学科デザイン・ラボ・ユニット/編   槇 文彦/[ほか著]
人名ヨミ ギャラリー アイエイチエー ホウセイ ダイガク デザイン コウガクブ ケンチクガッカ デザイン ラボ ユニット マキ フミヒコ
出版者・発行者 彰国社
出版者・発行者等ヨミ ショウコクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.8
ページ数または枚数・巻数 263p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-395-32096-7
ISBN 4-395-32096-7
注記 建築年表1968-1991:p1〜8
分類記号 523.1
件名 建築-日本建築家
内容紹介 1970〜80年代、日本で湧きあがった建築的冒険を体現してきた建築家と、現代の若手建築家によるダイアローグ。70年代を起点に未来を展望し、これからの建築家像を探る。2016年開催の連続レクチャーを書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812140172



目次


内容細目

建築的冒険者たちの海図   建築年表1968-1991   1-8
1968/1970-1989/1991   はじめに   13-19
北山 恒/著
漂うモダニズムと私   キーノート   20-61
槇 文彦/著
「台中国家歌劇院」を語る   64-75
伊東 豊雄/述
愛される建築とは   76-82
大西 麻貴/述
トークセッション   83-105
住宅から都市への広がり   108-125
六角 鬼丈/述
形だけではない建築   126-134
宮崎 晃吉/述
トークセッション   135-149
一九七〇年代からの設計手法   152-164
坂本 一成/述
建築をネットワークで捉える   165-172
能作 文徳/述
トークセッション   173-195
インクルーシブな建築空間と自然   198-215
長谷川 逸子/述
東南アジアの自然を活かした建築と教育活動   216-223
大熊 克和/述
トークセッション   224-233
平成の野武士たち   おわりに   234-237
長谷川 逸子/著
漂うモダニズム   再録   242-263
槇 文彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.1 523.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。