検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013912704図書一般543/エマ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

電力工学

人名 江間 敏/共著
人名ヨミ エマ サトシ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 電力工学
シリーズ名 電気・電子系教科書シリーズ
シリーズ番号 21
タイトルヨミ デンリョク コウガク
シリーズ名ヨミ デンキ デンシケイ キョウカショ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 21
人名 江間 敏/共著   甲斐 隆章/共著
人名ヨミ エマ サトシ カイ タカアキ
版次 改訂版
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 12,281p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-339-01214-9
ISBN 4-339-01214-9
注記 文献:p261〜262
分類記号 543
件名 電力
内容紹介 発電分野から、送電、配電分野と広範囲にわたり、基礎的な内容を、初学者向けに図表や演習問題を用いて解説。高専学生および大学生に適したテキスト。近年の状況に対応させるとともに、演習問題の見直し等を行った改訂版。
著者紹介 東京工業大学大学院修士課程修了。鉄道技術研究所主任研究員等を経て、沼津工業高等専門学校名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812121344
目次 1.電力工学
1.1 電気エネルギーをつくる(発電)/1.2 電気エネルギーを送る(送配電)/演習問題
2.火力発電
2.1 火力発電のしくみ/2.2 火力発電の熱サイクル/2.3 熱力学の基礎/2.4 水蒸気の一般特性/2.5 熱の機械エネルギーへの変換/2.6 ボイラと蒸気タービン/2.7 環境対策設備/演習問題
3.原子力発電
3.1 原子エネルギー/3.2 原子力発電の原理/3.3 原子炉の構成要素/3.4 原子力発電の種類/3.5 原子力発電所の安全設計/3.6 原子力発電所の事故と安全対策/演習問題
4.水力発電
4.1 水力発電の概要/4.2 水力発電の設備/4.3 流量と落差/4.4 水車と調速機/演習問題
5.再生可能エネルギー
5.1 固定価格買取制度と再生可能エネルギー普及状況/5.2 太陽光発電/5.3 風力発電/5.4 地熱発電/5.5 バイオマスエネルギーと廃棄物発電/5.6 燃料電池,核融合炉とその他の再生可能エネルギー/5.7 系統連携技術要件ガイドラインとその変遷/演習問題
6.送電方式
6.1 電気事業と送電電圧の歴史/6.2 電力系統の構成と次世代電力網/6.3 直流送電方式と電力系統の周波数/6.4 電気方式/6.5 高調波抑制対策ガイドライン/演習問題
7.架空送電線路
7.1 架空送電線路の構成/7.2 電線,地線の種類/7.3 がいし/7.4 支持物(送電鉄塔)/7.5 電線のたるみ/演習問題
8.架空送電線路と雷などの気象対策
8.1 架空送電線路と雷/8.2 架空送電線路と風/8.3 架空送電線路と雪/8.4 がいしと塩害,じん害/演習問題
9.地中送電線路
9.1 電力ケーブルの種類/9.2 電力ケーブルの布設方式/9.3 電力ケーブルの電気的特性/演習問題
10.架空送電線路の線路定数
10.1 抵抗/10.2 インダクタンス/10.3 静電容量/10.4 漏れコンダクタンス/演習問題
11.送電線路の等価回路,電力円線図と安定度
11.1 短距離送電線/11.2 中距離送電線/11.3 長距離送電線/11.4 電力円線図/11.5 安定度/演習問題
12.異常電圧,避雷器と誘導障害
12.1 内部異常電圧(内雷)/12.2 避雷器/12.3 絶縁協調/12.4 誘導障害/演習問題
13.故障計算と中性点接地方式
13.1 故障計算/13.2 中性点接地方式/演習問題
14.電力系統の電圧,無効電力,周波数制御
14.1 電圧制御/14.2 無効電力制御/14.3 周波数制御/演習問題
15.変電所と保護継電器
15.1 変電所の概要/15.2 保護継電器/演習問題
16.配電方式
16.1 高圧・低圧・特別高圧の配電方式/16.2 配電線路の電気的特性/16.3 需要率,不等率,負荷率/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

543 543
電力
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。