検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014015275図書一般L289.1/カワ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

河原田盛美における本草学的知識から近代勧業的実践の転換に関する研究

人名 神奈川大学日本常民文化研究所/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 神奈川大学日本常民文化研究所
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 河原田盛美における本草学的知識から近代勧業的実践の転換に関する研究
サブタイトル 国際常民文化研究機構共同研究<奨励>調査報告書
シリーズ名 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告
シリーズ番号 第25集
タイトルヨミ カワラダ モリハル ニ オケル ホンゾウガクテキ チシキ カラ キンダイ カンギョウテキ ジッセン ノ テンカン ニ カンスル ケンキュウ
サブタイトルヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ キョウドウ ケンキュウ ショウレイ チョウサ ホウコクショ
シリーズ名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ チョウサ ホウコク
シリーズ番号ヨミ 25
人名 神奈川大学日本常民文化研究所/編集   神奈川大学国際常民文化研究機構/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者・発行者 神奈川大学日本常民文化研究所神奈川大学国際常民文化研究機構
出版者・発行者等ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ/カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版地・発行地 [横浜]/横浜
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 210p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
ISBN 978-4-908053-07-8
ISBN 4-908053-07-8
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
分類記号 289.1
件名 河原田 盛美
件名 カワラダ モリハル
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812119575



目次


内容細目

はじめに   河原田研究班の成果と課題(2年間の軌跡を振り返って)   7-16
高江洲 昌哉/著
河原田盛美における「分類」の思想   17-27
高江洲 昌哉/著
河原田盛美における知の姿   『沖縄物産志』の検討を中心に   29-49
中林 広一/著
河原田盛美による水産改良   水産巡回教師としての知識と方法を中心に   51-78
中野 泰/著
河原田盛美の地方からの殖産興業   79-112
増田 昭子/著
伊藤圭介から田中芳男に引き継がれた天産物研究構想   113-139
土井 康弘/著
明治初期河原田盛美の来沖とその後の沖縄県における夜光貝等貝殻類利用の変遷   研究ノート   141-160
國吉 まこも/著
鳥取の珊瑚細工   研究ノート   161-174
大嶋 陽一/著
織物の文化と産業を生かす町をめざして   沖縄県南風原町の取り組み紹介   175-187
平良 次子/著
河原田盛美の島根県水産巡回指導書『水産製造概説』   史料紹介   189-198
伊藤 康宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神奈川大学日本常民文化研究所 神奈川大学国際常民文化研究機構
289.1 289.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。