蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014198246 | 図書一般 | 081.6/タタ17/1 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
多田富雄コレクション 1 自己とは何か
|
人名 |
多田 富雄/著
|
人名ヨミ |
タダ トミオ |
出版者・発行者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2017.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820860149 |
巻号名 |
NO.1016:2024-4月号:増刊 |
刊行情報:通番 |
01016 |
刊行情報:発行日 |
20240314 |
特集記事 |
世界の海軍 2024-2025 |
出版者 |
海人社 |
目次
内容細目
-
免疫とは何か
脳の「自己」と身体の「自己」
17-25
-
-
免疫の発見
伝染病と人間
26-37
-
-
免疫をめぐる「知」の歴史
38-49
-
-
組織適合抗原と免疫
「私」のバーコード
50-66
-
-
免疫の内部世界
胸腺とT細胞
67-82
-
-
多様性の起源
83-99
-
-
拒否の病理としてのアレルギー
100-110
-
-
自己免疫の恐怖
111-121
-
-
あいまいな「自己」
移植、がん、妊娠、消化管
122-137
-
-
抑制性T細胞の過去と現在
138-142
-
-
サーカス
免疫学の冒険
143-148
-
-
ファジーな自己
行為としての生体
149-157
-
-
生命のアイデンティティー
158-165
-
-
甲虫の多様性、抗体の多様性
166-167
-
-
都市と生命
168-171
-
-
超システムの生と死
172-182
-
-
老化
超システムの崩壊
185-207
-
-
超システムとしての人間
208-232
-
-
「超システム」補遺
233-237
-
-
ペンヘヌウトジウウからの手紙
エジプト古代文字とDNA
238-250
-
-
利己的DNA
251-255
-
-
手の中の生と死
256
-
-
誕生と老い
257-258
-
-
人間の眼と虫の眼
259-260
-
-
落葉と生命
261-262
-
-
真夏の夜の悪夢
263-266
-
-
死は進化する
267-278
-
-
人権と遺伝子
279-281
-
-
共生と共死
282-285
-
-
クローン問題と生命の倫理
286-300
-
-
ゲノムの日常
301-311
-
-
今年限りの桜に会わん
312-314
-
-
自然・生命・人間を考えるために
解説
315-325
-
中村 桂子/著
-
多田富雄の意味論
解説
327-338
-
吉川 浩満/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる