検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013960158図書一般373.7/ニホ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

どうなる日本の教員養成

人名 日本教師教育学会/編
人名ヨミ ニホン キョウシ キョウイク ガッカイ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル どうなる日本の教員養成
サブタイトル 2016.12.4 Symposium Report
タイトルヨミ ドウナル ニホン ノ キョウイン ヨウセイ
サブタイトルヨミ ニゼロイチロク イチニ ヨン シンポジウム レポート
人名 日本教師教育学会/編
人名ヨミ ニホン キョウシ キョウイク ガッカイ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 125p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-7620-2719-2
ISBN 4-7620-2719-2
注記 教員養成大学・学部の沿革:p121〜125
分類記号 373.7
件名 教員養成
内容紹介 日本教師教育学会と早稲田大学教育・総合科学学術院の共催による、2016年12月の公開シンポジウム「中教審答申で教師教育はどう変わるか?」の豊かな議論内容をまとめたもの。関連資料、関連年譜も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812110029



目次


内容細目

企画の趣旨-開会のことば   5-8
新井 保幸/述
教員需要の減少と教師の高度化・専門職化のはざまのなかで   私はこう捉える 1   10-22
松木 健一/述
教科教育(小・中・高の授業づくり)と教科(学問)教養   私はこう捉える 2   23-45
坂井 俊樹/述
教員養成の再編-行政主導の改革のゆくえ   私はこう捉える 3   46-69
油布 佐和子/述
教員養成改革と教育学研究者養成   私はこう捉える 4   70-92
浜田 博文/述
シンポジウムの総括   93-96
佐久間 亜紀/述
中教審答申第184号   抄録   97-120
教員養成大学・学部の沿革   戦後の主要事項   121-125

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

373.7 373.7
教員養成
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。