検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013856133図書児童C627/オオ/2書庫貸出可 
2 0013961495図書児童C627/オオ/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

花育をはじめよう [2]  みんなのくらしと花 

人名 大久保 有加/著
人名ヨミ オオクボ ユカ
出版者・発行者 汐文社
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 花育をはじめよう [2]  みんなのくらしと花 
サブタイトル 子どもの心を育む
タイトルヨミ ハナイク オ ハジメヨウ ミンナ ノ クラシ ト ハナ 
サブタイトルヨミ コドモ ノ ココロ オ ハグクム
人名 大久保 有加/著
人名ヨミ オオクボ ユカ
出版者・発行者 汐文社
出版者・発行者等ヨミ チョウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 27cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-8113-2308-4
ISBN 4-8113-2308-4
分類記号 627
分類記号 621
件名 花卉農業教育
件名 園芸業
内容紹介 花を通して豊かな心を育む「花育」活動のバイブル。くらしの中で出合う花をつくり育て、私たちのもとに花の魅力を届けてくれる、花にかかわる仕事の様子を紹介。花や緑の仕事に就くための学びの場も取り上げる。
著者紹介 青山学院大学経済学部卒。花道家。草月流師範。ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ代表理事。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812106772
目次 chapter 1 花はどこにある
大自然の中の花/コラム 里山の花/人の手で植えられた花/コラム 花をつくる人/屋内で楽しむ花と緑/コラム 花を飾る人
chapter 2 花ができるまで
花が私たちに届くまで/新品種をつくる仕事/コラム 花粉のない花/生産者の1年/生産者の1日/コラム 温室栽培でつくられるもの/コラム 多様化する生産者の試み/日本ならではの花づくり/コラム 花の研究や生産指導を行う機関
chapter 3 花を運ぶ
生産者から市場、そして生花店へ/花市場の1日/コラム 梱包の仕方/市場のいろいろな仕事/コラム 市場の種類/コラム 仲卸の仕事
chapter 4 花と緑にかかわる仕事
花と緑を売る仕事/生花店の1日/花を表現する仕事/コラム お祝いの花/コラム お別れの花/コラム 花と向き合い、自分を見つめる「いけばな」/花と緑のある空間をつくる仕事/コラム 日本人と庭/コラム 木のお医者さん「樹木医」/花と緑のテーマパークはこうしてつくられる/花や緑の仕事に就くために/コラム 学びの場を紹介/コラム 花と緑に関するおもな資格
世界各国の花と人が集う国際園芸博覧会
コラム 花に関する産業や文化を振興するための法律
記念切手になったふるさとの花
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627 627
花卉 農業教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。