検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013856539図書児童C378/ニホ/書庫貸出可 
2 0013887690図書児童C378/ニホ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

もっと知ろう!点字

人名 日本点字図書館/監修
人名ヨミ ニホン テンジ トショカン
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル もっと知ろう!点字
サブタイトル 点字の読み方から、歴史、最新技術まで
タイトルヨミ モット シロウ テンジ
サブタイトルヨミ テンジ ノ ヨミカタ カラ レキシ サイシン ギジュツ マデ
人名 日本点字図書館/監修
人名ヨミ ニホン テンジ トショカン
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 40p
大きさ 23cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-591-15252-2
ISBN 4-591-15252-2
注記 付:点字シート(1枚)
分類記号 378.18
件名 点字
内容紹介 点字について、いろいろな方向から楽しく調べられる本。点字の読み方と決まり、ブライユに始まる点字の歴史、点字を書くための道具、日常の中での点字の活躍などを紹介します。折り込みの点字シート付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812106737
目次 はじめに
1 点字って、どんなもの?
点字は、6つの点の組み合わせ/点の大きさは、どのくらい?
2 点字のしくみ
母音と子音って、なに?/母音のあらわし方、子音の行のあらわし方/「か・き・く・け・こ」のあらわし方/「ヤ行」と「ワ行」は例外/「ん」のあらわし方/濁音などのあらわし方/のばす音のあらわし方/つまる音のあらわし方/数字のあらわし方/アルファベットのあらわし方/句読点などのあらわし方
3 点字のきまり
発音どおりに書く/わかち書きにする/長いことばは、マスあけする/「勉強する」は、マスあけする/点字を読んでみよう
4 点字の誕生とあゆみ
不便だった凸文字/バルビエが暗号用点字を考案/ブライユが6点の点字を考案/日本にもブライユの点字が登場/日本語の点字をつくった石川倉次/今につづく、ブライユ式の点字
5 くらしに役だつ点字
点字で学ぶ/ミニコラム 拡大教科書/点字を書く(打つ)用具/点字で楽しむいろいろな本/ミニコラム 目の見えにくい人の読書のために
コラム 点字図書ができるまで
6 身のまわりにある点字
家の中の点字/まちの中の点字
コラム 点字図書館
さくいん
点字シート



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378.18 801.91
点字
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。