検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013887484図書一般L336.85/コン17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦略的コストマネジメント

人名 コンカー/監修
人名ヨミ コンカー
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦略的コストマネジメント
サブタイトル 間接費改革から始める
シリーズ名 シンク!別冊
シリーズ番号 No.9
タイトルヨミ センリャクテキ コスト マネジメント
サブタイトルヨミ カンセツヒ カイカク カラ ハジメル
シリーズ名ヨミ シンク ベッサツ
シリーズ番号ヨミ 9
人名 コンカー/監修
人名ヨミ コンカー
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.4
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 28cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-492-96127-8
ISBN 4-492-96127-8
分類記号 336.85
件名 原価管理
内容紹介 企業の課題たる「収益性」「生産性」「ガバナンス」を背面で支え、強化するのは間接費改革にほかならない。未来のビジネスを切り開くための最重要ファクター「間接費改革」を取り上げ、プロフェッショナルたちの知見を紹介。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812104788



目次


内容細目

アベノミクス第3の矢である成長戦略と規制緩和   SPECIAL INTERVIEW   5-9
高村 正彦/述 三村 真宗/述
シンギュラリティからのバックキャスティング 仕事が変わるのか、あなたが変えるのか?   12-17
柿野 拓/著
最高に快適な出張   コネクテッドジャーニーへ、ようこそ!   18-23
経費精算からはじめる「働き方改革」   サラリーマンの経費精算に関する実態調査から   24-27
安東 知佳/著
なぜ、いま、間接費改革を行うべきなのか そして、そのカギは何か   間接費改革 Introduction   30-33
経費精算はクラウド活用ではじめて適正化する   間接費改革 PART1   34-38
村島 光太郎/著
世界で認められたクラウドがビジネストラベル・マネジメントの扉を開く   間接費改革 PART2   40-45
船越 洋明/著
請求書業務のデジタル化で変わる経理部門と新しい働き方   間接費改革 PART3   46-49
入内島 正之/著
データ分析による業務改善こそ経理部門が担う新しい仕事である   間接費改革 PART4   50-53
那須 浩史/著
クラウド導入のROI算出は、見えなかった「現状」の見える化に他ならない   間接費改革 PART5   54-57
柏原 伸次郎/著
システム導入に慣れた頭を切り替え、「使いながら高める」発想へ   間接費改革 PART6   58-61
多川 健太郎/著
変革の中にあって、IT部隊こそ全社最適を推進する先兵である   64-69
小和瀬 浩之/著
連続的なイノベーションを生み出す社員を支える「働き方改革」には適切な仕組みと基盤が不可欠だ   70-73
所 昇一郎/著
グローバル企業の明日の姿を決めるカギは間接費改革にある   74-77
クリス・ベッセイ/著
「間接材集中購買」によってグローバルな旅費管理を実現する   78-81
東沢 圭剛/著
日本流のビジネストラベル・マネジメントを追求する   82-85
内海 貴之/述 阪尾 素行/述
日本企業は間接費改革で生まれ変わる   88-93
三村 真宗/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.85 336.85
原価管理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。