検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014378988図書一般322.15/タカ18/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

江戸幕府法の基礎的研究 論考篇 

人名 高塩 博/著
人名ヨミ タカシオ ヒロシ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 江戸幕府法の基礎的研究 論考篇 
タイトルヨミ エド バクフホウ ノ キソテキ ケンキュウ ロンコウヘン 
人名 高塩 博/著
人名ヨミ タカシオ ヒロシ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 10,537,17p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
セット価格 全2巻セット¥22000
ISBN 978-4-7629-4215-0
ISBN 4-7629-4215-0
分類記号 322.15
件名 公事方御定書法制史-日本
内容紹介 上下巻からなる「公事方御定書」を中心として、「公事訴訟取捌」「律令要略」などの江戸幕府法を考察する。論考篇と、各種史料の翻刻を収録した史料篇で構成。
著者紹介 昭和23年栃木県生まれ。國學院大學大学院法学研究科博士課程単位取得退学。同大學法学部教授。法学博士。著書に「近世刑罰制度論考」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812103043
目次 第一部 享保年間の律令研究
第一章 荷田春満の律令研究/第二章 江戸時代享保期の明律研究とその影響
第二部 「公事訴訟取捌」と「律令要略」
第一章 「公事訴訟取捌」の成立/補論 「地方大意抄」所載記事の解釈をめぐって/第二章 「公事方御定書」の編纂途上の法文を載せる法律書/第三章 「律令要略」について
第三部 「公事方御定書」の成立
第一章 「公事方御定書」の元文三年草案について/第二章 「公事方御定書」の編纂過程と元文五年草案について/第三章 「公事方御定書」の寛保三年増修とその伝本/第四章 「公事方御定書」の延享元年増修とその伝本
第四部 「公事方御定書」の法体系と伝本
第一章 「公事方御定書」の法体系と律令法/第二章 「公事方御定書」下巻の伝本と呼称について/第三章 「公事方御定書」管見/第四章 町方与力と「公事方御定書」/第五章 「公事方御定書」下巻の奇妙な伝本/第六章 丹後国田辺藩の「御仕置仕形之事」について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.15 322.15
公事方御定書 法制史-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。