検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013853957図書児童C911/コエ/3書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

声に出して楽しもう俳句・短歌 [3]  俳句・短歌をつくろう 

出版者・発行者 金の星社
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 声に出して楽しもう俳句・短歌 [3]  俳句・短歌をつくろう 
タイトルヨミ コエ ニ ダシテ タノシモウ ハイク タンカ ハイク タンカ オ ツクロウ 
人名 神野 紗希/監修   小島 ゆかり/監修
人名ヨミ コウノ サキ コジマ ユカリ
出版者・発行者 金の星社
出版者・発行者等ヨミ キン ノ ホシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 30cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-323-05603-6
ISBN 4-323-05603-6
分類記号 911.3
分類記号 911.307
件名 俳句和歌
件名 俳句-作法和歌-作法
内容紹介 俳句と短歌のつくりかたを楽しく紹介。基本的なルールはもちろん、題材の見つけかたや、表現を豊かにするテクニックも、名句・名歌を例にわかりやすく解説する。子どもたちが参加できる俳句・短歌のコンテストも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812102221
目次 第一章 俳句をつくろう
◆俳句を知ろう
五・七・五の十七音でつくる/季語を入れる/切れがある
◆俳句の表現と表記
興味のあることや身近なところから/たて書き一行で書く/口語も使おう/旧仮名づかいと新仮名づかい
◆俳句の音の数
音のかぞえかた/音の数がちがう俳句
◆季節をあらわす季語
◆題材を見つける
題材をいくつにまとめるか/題材をどう見つけるか
◆俳句のテクニック
ひらがなと漢字のイメージ/擬音語の効果/擬態語の効果/倒置法による強調/語順の変更による強調/言葉の省略による効果/リフレインによる効果/比喩/「てにをは」の使いかた/切れをつくる
◎俳句の歴史を知ろう
◆俳句をつくってみよう
◆句会をひらこう
句会の準備とすすめかた
◆吟行・句集・コンテスト
みんなが参加できる俳句のコンテスト
第二章 短歌をつくろう
◆短歌を知ろう
五・七・五・七・七の三十一音でつくる/音の数がちがう短歌/句切れ
◆短歌で使う言葉と書きかた
思ったこと、感じたことから/書きかたは自由/文語・旧仮名づかい/口語・新仮名づかい
◆言葉を集め、リズムに親しむ
準備1 自分の好きな短歌を読む/準備2 なんでもメモする/準備3 メモから言葉づくりへ/言葉のトレーニング
◆短歌のテクニック 1
ひらがなと漢字のイメージ/カタカナのイメージ/倒置法/体言止め/結句のいろいろ/リフレイン/対句/擬人法/擬音語/擬態語/比喩/会話を入れる/語りかける/固有名詞を入れる/数詞を入れる
◆短歌のテクニック 2 〜伝統的な技法〜
枕詞/序詞/掛け詞/縁語/折句/本歌取り
◆現代につながる短歌の歴史
◆題詠・歌集づくり・コンテスト
みんなが参加できる短歌のコンテスト
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.3 911.3
911.3 911.3
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。