検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013817861図書一般L751.5/イト17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ルネサンス期トスカーナのステンドグラス

人名 伊藤 拓真/著
人名ヨミ イトウ タクマ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ルネサンス期トスカーナのステンドグラス
タイトルヨミ ルネサンスキ トスカーナ ノ ステンド グラス
人名 伊藤 拓真/著
人名ヨミ イトウ タクマ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 326p 図版54p
大きさ 31cm
価格 ¥25000
ISBN 978-4-8055-0784-1
ISBN 4-8055-0784-1
注記 文献:p287〜301
分類記号 751.5
件名 ステンドグラスイタリア美術-歴史ルネサンス美術
内容紹介 ルネサンス期トスカーナにおけるステンドグラスの展開を跡付けることを目的として、現存する諸作品を分析。また、素材、技法、制作関係者など、ステンドグラス芸術の理解に不可欠の問題も取り上げる。多数のカラー口絵付き。
著者紹介 1977年静岡生まれ。ピサ高等師範学校文哲学科博士課程修了、Ph.D.取得。恵泉女学園大学准教授。美術史学専攻、専門はイタリア・ルネサンス美術、芸術理論。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812101546
目次 序論
第一部 諸問題
第1章 ガラスとその調達
1.ガラスの製造/2.ヴェネツィア産ガラス/3.北方産赤色被せガラス/4.トスカーナ産ガラス/5.ステンドグラス師にとってのガラス/6.フィレンツェ大聖堂管理局におけるガラスの調達
第2章 作品の実現
1.素描の制作とその利用/2.構造と画像/3.色彩の選択/4.背景の青/5.枠装飾と赤色/6.ラッカ/7.グリザイユ描写/8.シルバーステイン技法など
第3章 関係者
1.ステンドグラス師と注文主/2.ステンドグラスの費用/3.契約における画家の立場/4.共同制作における素描の役割/5.共同制作の実際/6.アレッソ・バルドヴィネッティとデッラ・スカルペリア工房/7.作品に残された署名/8.制作者に関するヴァザーリの記述
第4章 聖堂空間への設置とその後
1.ステンドグラスと聖堂空間の採光/2.画像としてのステンドグラス/3.大規模聖堂におけるステンドグラス装飾-ピサ大聖堂の場合/4.建造中の大聖堂-フィレンツェ大聖堂/5.同時代の補修と作品の再利用/6.後世における扱い/7.作品分析における過去の修復への対応
第4章補論 プラートのサント・ステファノ聖堂の図像プログラム
第二部 展開
第5章 フィレンツェ大聖堂の人物像ステンドグラス
第6章 フィレンツェ大聖堂の円形ステンドグラス
第7章 サンタ・クローチェ聖堂
第8章 オルサンミケーレ聖堂
第9章 プラートのサント・ステファノ聖堂主礼拝堂
第10章 ピサ大聖堂
第11章 シエナ周辺領域
第12章 大聖堂後のフィレンツェ
第13章 ルッカ大聖堂
第14章 アレッサンドロ・アゴランティと遠近法的空間の活用
第15章 フィレンツェのジェズアーティ会修道士工房
第16章 1500年前後のシルバーステインの利用
第17章 16世紀初頭のアレッツォ
結論
付録:アントニオ・ダ・ピサ『ステンドグラス制作術』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.5 751.5
751.5 751.5
ステンドグラス イタリア美術-歴史 ルネサンス美術
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。