検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013851159図書児童C493/アカ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おうちで学校で役にたつアレルギーの本 2  食べものとアレルギー 

人名 赤澤 晃/監修
人名ヨミ アカサワ アキラ
出版者・発行者 WAVE出版
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル おうちで学校で役にたつアレルギーの本 2  食べものとアレルギー 
タイトルヨミ オウチ デ ガッコウ デ ヤク ニ タツ アレルギー ノ ホン タベモノ ト アレルギー 
人名 赤澤 晃/監修   見杉 宗則/絵
人名ヨミ アカサワ アキラ ミスギ ヒロノリ
出版者・発行者 WAVE出版
出版者・発行者等ヨミ ウェイヴ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 31p
大きさ 29cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-87290-895-4
ISBN 4-87290-895-4
分類記号 493.931
件名 小児科学アレルギー
件名 食物アレルギー
内容紹介 免疫システムが過敏に反応して体に有害な状態をひきおこす「アレルギー」について、子ども向けにやさしく解説。2は、「食物アレルギーって、なに?」から原因になる食べもの、症状と対処法、気をつけることまでを取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812100401
目次 食べものを食べるということ
●食べものと栄養/●食べものの流れ/●食べものが害になる?
食物アレルギーって、なに?
●食物アレルギーはこうやっておこる!
食物アレルギーになるとどうなるの?
●皮ふ/●目や鼻、口、顔/●おなか/●呼吸/●食べもののアレルギーがある人って、多いの?
食物アレルギーの原因になりやすい食べもの
変身する食べもの
●卵が入っている食べものはどれ?
食品表示
●食品表示を見てみよう!
食べものを食べて、「なんだかヘンだな」と感じたら
●食べてはいけないものの決め方
アレルギーの症状が出てしまったら、どうすればいい?
●症状が軽い場合/●症状が重い場合/●きんきゅうの場合
たいへん! アナフィラキシーだ!
●まわりにいる人たちができること/●救急車のよび方
命を守るエピペン
●エピペンのだいじなルール/●エピペンを使う? 使わない?/●エピペンを使ったら、どうなるの?/●緊急時対応マニュアル
食物アレルギーの子が気をつけること
●アレルギーのある子は、こんなときも気をつけよう/[コラム]食物アレルギー緊急時カードをもちあるこう
お友だちが食物アレルギーだったら…
●アレルギーの原因になる食べものを、うっかり食べないよう、いっしょに気をつけてあげよう/●あじみや、おかわりを無理にすすめない/●こんなときは、おとなにかくにん!「わからない」ときは、無理にすすめない
アレルギー Q&A
食物アレルギーは、おとなになったら、なおるってホント?/給食のあとの体育の授業中にぐあいがわるくなったのは、どうして?/アップルパイは平気なのに、どうしてりんごを食べたら口の中がピリピリするの?
おかあさん&おとうさん、学校の先生など、おとなのみなさんへ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.931 493.931
小児科学 アレルギー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。