検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013751037図書一般424/クラ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

同期現象の科学

人名 蔵本 由紀/著
人名ヨミ クラモト ヨシキ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 同期現象の科学
サブタイトル 位相記述によるアプローチ
タイトルヨミ ドウキ ゲンショウ ノ カガク
サブタイトルヨミ イソウ キジュツ ニ ヨル アプローチ
人名 蔵本 由紀/著   河村 洋史/著
人名ヨミ クラモト ヨシキ カワムラ ヨウジ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 6,353p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-8140-0053-1
ISBN 4-8140-0053-1
注記 「同期現象の数理」(培風館 2010年刊)の改題改訂
注記 文献:p321〜348
分類記号 424
件名 振動非線型力学
内容紹介 ホタルの発光、カエルの鳴き声、振り子やメトロノーム…。自然界に自発的に生じる動きや形の担い手となる振動子はなぜ同期するのか。理論と解析をむすびながらその謎を解き明かし、非線形現象の最前線に迫る。
著者紹介 1940年大阪府生まれ。京都大学名誉教授。理学博士。国際高等研究所副所長等を歴任。2005年度朝日賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812099913
目次 1 序論:振動と同期の普遍性
1.1 結合振動子系の科学の可能性/1.2 同期現象について/1.3 振動子系の力学モデル/1.4 縮約について
2 振動の発生と逓減摂動法
2.1 縮約の考え方/2.2 弱非線形振動の摂動理論/2.3 Hopf分岐点近傍における縮約/2.4 拡張された振幅方程式
3 振動場のパターンダイナミクス
3.1 平面波解/3.2 平面波の安定性/3.3 位相方程式の導出/3.4 ショック解/3.5 拡大する標的パターン/3.6 2次元回転らせん波/3.7 ホール解/3.8 時空カオス/3.9 周期外力を受けた振動場
4 位相記述法
4.1 位相の大域的定義/4.2 固有ベクトルとの関係/4.3 摂動を受けた振動子/4.4 位相方程式のもう一つの導出法/4.5 Stuart-Landau振動子のアイソクロンと固有ベクトル/4.6 位相応答のタイプ/4.7 位相感受性の数値計算法/4.8 周期外力による同期/4.9 弱く結合した振動子系/4.10 相互同期と結合のタイプ/4.11 拡散結合をもつ振動子の位相縮約/4.12 実験から位相結合関数を見出す方法/4.13 LIF振動子系の縮約/4.14 平均化と近恒等変換/4.15 ランダム外力を含む系の位相縮約/4.16 ランダム外力による位相同期/4.17 振動反応拡散系における系統的な位相縮約
5 振動子の集団ダイナミクスⅠ
5.1 大域結合系における位相の完全同期と完全非同期/5.2 Watanabe-Strogatz変換/5.3 クラスター化とスロースイッチ現象/5.4 集団同期転移Ⅰ/5.5 集団同期転移Ⅱ/5.6 キメラ状態
6 振動子の集団ダイナミクスⅡ
6.1 不均一な振動子集団における秩序パラメタのダイナミクス/6.2 ノイズを含む振動子系における集団振動の発生/6.3 集団レベルの位相記述Ⅰ/6.4 集団レベルの位相記述Ⅱ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

424 424
振動 非線型力学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。