検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013885835図書一般371.7/フル17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ブルームと梶田理論に学ぶ

人名 古川 治/著
人名ヨミ フルカワ オサム
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ブルームと梶田理論に学ぶ
サブタイトル 戦後日本の教育評価論のあゆみ
タイトルヨミ ブルーム ト カジタ リロン ニ マナブ
サブタイトルヨミ センゴ ニホン ノ キョウイク ヒョウカロン ノ アユミ
人名 古川 治/著
人名ヨミ フルカワ オサム
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 7,278p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-623-07920-9
ISBN 4-623-07920-9
注記 戦後教育評価のあゆみ:p238〜245
分類記号 371.7
件名 教育評価-歴史
件名 Bloom Benjamin Samuel梶田 叡一
件名 ブルーム ベンジャミン・サミュエルカジタ エイイチ
内容紹介 1970年代初頭、日本における教育評価、カリキュラム、授業論などに影響を与えたブルーム理論。その導入と定着の過程を、梶田理論の形成過程、評価改革先進校の先駆的教師らのインタビューを交えてたどる。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。桃山学院大学社会学部社会学科卒業。甲南大学教職教育センター特任教授。中央教育審議会専門委員を務める。専門は教師教育学、カリキュラム論、教育経営学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812099053
目次 第Ⅰ章 戦後教育評価論のあゆみ
第1節 戦後期の教育評価/第2節 学籍簿から指導要録へ/第3節 相対評価批判と到達度評価/第4節 相対評価から到達度評価へ
第Ⅱ章 B.S.ブルーム理論の日本における受容と発展
第1節 ブルーム理論とマスタリーラーニング/第2節 『教育評価法ハンドブック』翻訳と藤沢グループ/第3節 国立大学四附属中学校とブルーム実践/第4節 指導要録の相対評価から絶対評価への転換/第5節 ブルーム理論導入における梶田の役割/第6節 通知表の役割と改革のあゆみ/コラム 梶田叡一研究の折り返し点としての『授業改革の論理』
第Ⅲ章 梶田理論の発展
第1節 完全習得学習の実践課題と開示悟入の提案/第2節 自己評価能力の育成/第3節 新学力観と自己学習能力/第4節 梶田の修正タキソノミー
第Ⅳ章 B.S.ブルーム博士講演(来日記念講演)
B.S.ブルーム博士講演マスタリーラーニングとは/コラム 教育学者ブルーム博士
第Ⅴ章 ブルーム理論と実践を拓いた人々の足跡
第1節 植田稔氏インタビュー/第2節 竹田紀男氏/田中吉兵衛氏インタビュー/第3節 陣川桂三氏インタビュー/第4節 伊藤雅章氏/杉浦治之氏インタビュー/第5節 宮本三郎氏インタビュー/第6節 中島章夫氏インタビュー/第7節 梶田叡一氏インタビュー/コラム 心理学者梶田博士



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古川 治
371.7 371.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。