検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014386494図書一般375.3/ソン18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平

人名 孫 美幸/著
人名ヨミ ソン ビコウ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平
サブタイトル 包括的な平和教育からホリスティックな展開へ
タイトルヨミ ニホン ト カンコク ニ オケル タブンカ キョウセイ キョウイク ノ アラタ ナ チヘイ
サブタイトルヨミ ホウカツテキ ナ ヘイワ キョウイク カラ ホリスティック ナ テンカイ エ
人名 孫 美幸/著
人名ヨミ ソン ビコウ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 16,293p
大きさ 22cm
価格 ¥9300
ISBN 978-4-7795-1135-6
ISBN 4-7795-1135-6
注記 文献:p277〜288
分類記号 375.3
件名 平和教育多文化教育日本-教育韓国-教育
内容紹介 日本と韓国の中学校における「多文化共生教育」プログラムを、平和教育の視点から包括的に構成して提案。またそれを通して、中学校とNGOの協働を中心とした平和的なネットワークを両国で展開する基礎づくりを行う。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812098101
目次 1.包括的な平和教育の視点に基づく「多文化共生教育」
1-1 平和教育の理論的背景と課題/1-2 多文化社会の進展と包括的な平和教育/1-3 中学校段階における包括的な平和教育の視点の必要性-平和教育の変遷と現状
2.包括的な平和教育による日・韓の中学校カリキュラムの転換-「道徳」・「社会科(公民的分野)」を中心に
2-1 「道徳」・「公民」と「平和」の関連性/2-2 中学校「道徳」・「社会科(公民的分野)」の歴史的変遷と現況/2-3 中学校「道徳」・「社会科(公民的分野)」における包括的な平和教育の視点の必要性/2-4 中学校「道徳」・「社会科(公民的分野)」の教科目標における平和理念の反映/2-5 中学校「道徳」・「社会科(公民的分野)」における包括的な平和教育の比較分析方法
3.日・韓が共有できる包括的な平和教育の主要テーマの考察-中学校「道徳」副読本・教科書の内容分析
3-1 いのち・子どもの権利/3-2 さまざまな形態の差別/3-3 両国の比較分析
4.日・韓が共有できる包括的な平和教育の主要テーマの考察-中学校「社会科(公民的分野)」教科書の内容分析
4-1 いのち・子どもの権利/4-2 さまざまな形態の差別/4-3 両国の比較分析
5.日・韓が共有できる包括的な平和教育の主要テーマの総括-中学校「道徳」・「社会科(公民的分野)」の教科書内容比較分析
5-1 いのち・子どもの権利/5-2 さまざまな形態の差別
6.日・韓の中学校における包括的な平和教育の視点に基づいた「多文化共生教育」の実際
6-1 「多文化共生」をめぐるさまざまな言説-多文化主義,植民地主義との関連/6-2 「多文化共生教育」プログラムの構成要素-脱植民地化の視点/6-3 中学校段階における「多文化共生」をテーマにしたプログラムの変遷と現状/6-4 NGOと協働した「多文化共生」がテーマのプログラム実践事例の考察
7.日・韓の中学校における「多文化共生教育」プログラムモデルの検討
7-1「多文化共生教育」プログラム改善モデル-包括的な平和教育の視点に基づいた基本構造の提示/7-2 「多文化共生教育」の深化段階を充実させるためのいのちの視点-ホリスティックな構造へ/7-3 いのちの視点を取り込んだ「多文化共生教育」プログラム実践事例の考察
8.「多文化共生教育」への教員の理解を促す人権研修-自分史交流を通した対話
8-1 人権に関わる自分史交流を,校内の教員研修に取り込むことの必要性-ホリスティックな教員研修を実施するために/8-2 人権に関わる自分史交流を取り入れた教員研修の概要/8-3 研修を通して教員が学んだこと-ふりかえり用紙の分析を通して/8-4 本実践の成果と課題-ホリスティックな教員研修への示唆



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.3 375.3
平和教育 多文化教育 日本-教育 韓国-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。