検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013512926図書一般324.53/ヒラ17/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

事務管理の構造・機能を考える

人名 平田 健治/著
人名ヨミ ヒラタ ケンジ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 事務管理の構造・機能を考える
タイトルヨミ ジム カンリ ノ コウゾウ キノウ オ カンガエル
人名 平田 健治/著
人名ヨミ ヒラタ ケンジ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 386p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
ISBN 978-4-87259-577-2
ISBN 4-87259-577-2
注記 文献:p375〜378
分類記号 324.53
件名 事務管理(法律)
内容紹介 わが国の事務管理制度の源となったドイツ法を丹念に分析・検討。また本制度を有さない英米法における議論状況にも比較法的な観点から分析を加え、多角的に検討し、わが国の本制度がどのように改正されるべきかを明示する。
著者紹介 京都大学卒業。大阪大学大学院法学研究科教授。著書に「電子取引と法」「不動産附合の判例総合解説」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812098091
目次 第一部 ヨーロッパ大陸における事務管理法
第一章 近時のドイツ判例の動向と学説の反応/第二章 ドイツ民法の起草過程/第三章 ヨーロッパ事務管理法の提案と学説の反応
第二部 英米法における事務管理に対応する機能
第一章 救助義務の可否-法と経済学からの政策的検討-/第二章 アメリカ回復法リステイトメント(第三次)(2011)-事務管理及び支出利得類型の比較法的定位-
第三部 日本の事務管理法
第一章 第三者弁済-介入の促進と本人保護の要請との調整-/第二章 救助行為/第三章 行政代執行/第四章 支出利得/第五章 日本法の課題



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。