検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013512868図書一般223/トウ17/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東南アジア地域研究入門 2  社会 

出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東南アジア地域研究入門 2  社会 
タイトルヨミ トウナン アジア チイキ ケンキュウ ニュウモン シャカイ 
人名 宮原 曉/編著   山本 信人/監修
人名ヨミ ミヤハラ ギョウ ヤマモト ノブト
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 16,336p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-7664-2395-2
ISBN 4-7664-2395-2
分類記号 223
分類記号 302.23
件名 東南アジア研究
内容紹介 東南アジア研究のフロントランナーたちが、国内外の重要研究をわかりやすく紹介。2は、人々が生きる日常、そして「社会」の根底にある構造を「あいだ」という視点から人類学的に問い直し、その多様性の淵源を描き出す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812097441



目次


内容細目

東南アジア織り重なる社会の読み方   1-20
宮原 曉/著
国家のだまし絵   中国人ムスリム移民が反転する国家像   23-44
木村 自/著
重なり合う村落と都市   45-65
小林 知/著
移動の伝統   67-84
長坂 格/著
双方制と親縁性の文化   87-100
島薗 洋介/著
結婚と家族の多様性と変容   101-121
小池 誠/著
人   123-140
信田 敏宏/著
表象としての「女性」   141-161
横田 祥子/著 原 めぐみ/著
高齢者像の変貌   インドネシアの事例を中心に   163-180
伊藤 眞/著
商いの文化   183-197
市川 哲/著
東南アジア社会における紛争・暴力とその処理   199-218
床呂 郁哉/著
消費社会   219-248
新井 健一郎/著
「遊び」の領域   249-265
尾上 智子/著
信仰の軸線   東南アジアにおいて「宗教を信じる」とは何を意味するか   269-288
片岡 樹/著
世俗と宗教   タイのムスリム社会を事例に   289-305
小河 久志/著
宗教の現代的想像力   フィリピンのカトリシズムから   307-324
東 賢太朗/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

223 223
223 223
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。